こんにちは
インテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザー
かつ、知人建築家さん設計の小さなお家を建築した施主でもあるにんにん改めレイ子です。
2012年よりマイホーム頭金貯蓄を目指した超絶節約ライフを経て、4年で目標額+α達成
2016年より始まった長い長いマイホーム計画もついにゴール!
2018年7月18日に引越しを終えました。
* * * * * * * * * * * * * *
昨日は、先日の2年点検で指摘した点の補修を行って頂きました。
まだあと何点かあるんだけど、それはクロス屋さんや塗装屋さんマターで、
この度は、木部の補修のみ。
先日指摘した中で私が1番気になっていたのが、木部の縮み。
乾燥ハウスなので、ある程度は想定していたけど、この窓枠、やっすい集成材で作られているらしく
思ってた以上に縮む!
こうなるってわかってたら、多少の上乗せ要求してくれてたら払ったのにー!!
まぁこういうのはタイムマシーンでも持ってない限り、なかなか予見できないでしょう。
ということで、惨状がこちら↓
集成材突き付け部、柱まわりに隙間が出来てます。
それだけじゃなく、集成材自体に隙間が出来ている箇所も!! これは安い材。
3階が作業中なので、私は2階のダイニングでお仕事。
キッチン入ってくるなって言ってるのに。
キッチンのドッグゲートの開閉が硬くなってきちゃって、閉めなかったらこうだもん。
これも早く直してもらわなきゃ。
* * * * * * * * * * * * * *
よかったら見たよ!のポチっとお願いします
皆さまのWEB内覧会をチェック
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*玄関
web内覧会*収納・クローゼット♪