家族みんなが使う道具たち。 | 教えてミリー

教えてミリー

ライフオーガナイズを学んで、忙しい毎日をどうしたら、『ラクに』『快適に』過ごせるか、考えるようになりました。
毎日、家族・スマホ・パソコンなどに助けてもらいながら、ラク~に暮らせる方法を模索しています(^_-)-☆
何かのきっかけになれたらうれしいです♪

小物01 

デジタルオーガナイザーのMillyです。

家族みんなが使う道具たち。
ないと困る道具たち。

・耳かき
・つめきり
・はさみ
・ボールペン
・油性マジック
etc

どこにどんな風においていますか?
どれも小さいお子さんがいるお宅では、その辺に置いておけないものばかりですね。
うちもちょっと前までは、引き出しなどにしっかりしまっていましたが、今は逆に、

・子どもでも分かりやすいように
・子どもに持ってきてもらえるように(^_-)

置いています。

こういうみんなが使うもののポイントは、

使い終わったら元の場所に戻しやすい

ことだと思うのです。

こういう道具って、使うときはみんな必要だから必死に探しますよね (◎_◎;) ドコ?

でも、元の場所に戻すのが、ちょっとでも面倒だと、戻してもらえない気がします。。。
もし、家族の誰かがハサミを違う場所に置き去りにしていても、戻すのがラクだったら、自分の怒りが半分位になるかな~と( 一一)
それか、よく同じ場所に置き去りにされるようだったら、そこがよく使う場所なのかもしれないので、それはそれで考え直さないといけません。

我が家では、キッチンとダイニングのあいだのキッチンカウンターに置いています。
ダイニングテーブルから手を延ばしてとりやすく、カウンターの高さが、ちょっと高め(90cm)なので、立ったままでも取りやすい位置にあります。

小物02  

これまで、無印のアクリル小物ラックを使っていました。
・・・が、
なんか使いづらい(?_?)

例えば、三段目のハサミを取るときに、ワンアクションで取れないのです!!
ハサミだけ取りたいのに、ドライバーが付いてくるというか、なんか邪魔で、ドライバーの様子を伺いながら、ハサミを出さなければなりません。

この小物ラックは、無印のサイトでも紹介していますが、いろんな色のカラーペンのように、同じ種類の道具を入れるのには、ものすごく便利だと思います。
ですが、違う種類のものを入れると、サッと取れず、ワンアクションで取りたい私にとっては、向いていないことに気づきました。

そこで、綿棒入れに使っていた、これまた無印のアクリルポットを使っていなかったので、こちらを使うことにしました。※綿棒入れのお話は後日(^_-)-☆
入れる前に、道具のチェック、同じ仲間のものが多かったので、オーガナイズして、最小限の道具にしました。

Before
小物04
 
After
小物05 

ポットに入れました。
小物03 
筒状のもので困るのが、筒の高さより低いものが入れられないこと。
そこで、今や貴重になった(?)、大事にとっておいたフィルムケースを使いました。
フィルムケース2つをセロテープでつなげたところ、

なんということでしょう♪

このポットの高さとほぼ同じ!!

このフィルムケースに、つめきりとちび鉛筆を入れました。
わざわざ、スケルトンの入れ物に入れなくてもいいのですが、透けていた方が、万一、埋もれた道具があっても見えていいのかなと思って使っています。

 
 
これで、どの道具を取るにも、ワンアクションで取ることができて、大満足です。
あとは、こういう便利なところには、家族が他のペンとかを勝手に入れていくので、時々中身のメンテナンスが必要です(^^)v


いつも読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。よかったらポチお願いします。


にほんブログ村