もうすぐゴールデンウィーク。
既に予定は立てていますか?
浪人生として公務員専門スクールに通い始めた方は、是非、この1ヶ月のカリキュラムを振り返ってみて下さい。
警察や消防・市役所などの公務員との併願を考えている方は特に問題ないのですが、自衛官一本に絞っている方、あるいは自衛官だけに絞ろうと思っている方は、この1ヶ月のスクールでの授業を振り返り、真剣に軌道修正を考える時期でもあります。
スクールでの授業は、ご自分が希望している自衛官に絞った授業になっていますか?
毎年5月の連休が明けた頃から、自衛官に絞って勉強をしている方から相談を受ける回数が多くなります。
「自衛官を目指しているのに、必要のない科目の授業しかない」
実は、そんな悩みを毎年のように受けています。
「せっかく公務員スクールに通っているのに、授業が始まってみたら自衛官採用試験の対策は全くありませんでした。唯一の対策は、過去問のコピーを渡されて『○○さん、これやっておきなさい』だけでした」という笑えない相談メールもありました。
特に女性の場合、自衛官候補生の倍率が「陸上5倍、海上9倍、航空6倍」。
http://homepage1.nifty.com/YST/jieitai/data2.html
一般曹候補生では「陸上38倍、海上22倍、航空14倍」ですので、中途半端な気持ちで太刀打ちできるものではありません。
http://homepage1.nifty.com/YST/jieitai/data.html
併願を続けるべきか、第一志望の自衛官一本に絞るか、状況が許すのであればもう一度考えてもいいと思います。
社会人・アルバイトの方は、このゴールデンウィークの過ごし方が大切です。
連休中も仕事をしなければいけない人は別ですが、カレンダー通りの休日がとれる方は、集中して勉強をすることができる絶好の機会です。
自発的に勉強しづらい方には「DVD教材」がありますので、自宅がそのまま教室になります。
さて...
私・中鉢は、ゴールデンウィークから模擬テストを作成し始めます。
実は、一般曹候補生も自衛官候補生もすべて私1人で作成していますので、今ぐらいからコツコツ作っておかないと5回分を作成できません(汗)。
毎日5時に起き、誰にも邪魔されない時間に集中してコツコツと作ることになります。
とはいうものの、息抜きも必要です。
連休中、何日かは思いっきり羽目を外すことも忘れずにお過ごし下さい。
それでは今日はこの辺で