頑張っていればきっと誰かが見てくれる
今日は、プロになりたいな~って思いながら
音楽活動したり、配信を頑張っている人に向けて
少しお話しますね。
頑張っていればきっと誰かが見てくれる!
少しお話しますね。
頑張っていればきっと誰かが見てくれる!
そう思って、毎日歌ってみた動画などの
配信を頑張っていらっしゃる方も多いと
思います。
確かに、知ってもらうことって大事ですよね。
もしかしたら、既にたくさんファンがいらっしゃる
かもしれません。
でも、最初にお伝えしたように、
でも、最初にお伝えしたように、
頑張っていれば誰かが見てくれる
は、幻想にすぎません。
それは、なぜか?
プロになるには
それなりの道があるからです。
それは。。。。。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
こんにちは。
自分らしく最高の歌声を引き出す
歌声アドバイザー&ヴォーカルコーチのMiwa♪です
今日は、
本気でヴォーカリストやアーティスト目指してる方に
気付いてほしい、
デビューまでの道のりは1つじゃない!
ってお話。
アーティストとしてデビューするための道
先ほど、お話したように、頑張ってればきっと誰かが
見てくれる。
その誰かって誰ですか?
音楽制作会社やプロデューサーやレコード会社、
はたまた大手プロダクションの敏腕マネージャー
とか、ですか?
勿論、そういう会社のスカウトの方々は
勿論、そういう会社のスカウトの方々は
常に、才能があって売れそうな人を
探しているのは事実だと思います。
スカウトされてデビューしていった人もたくさんいますね。
それに、最初からファンがたくさんついている人の方が
すぐに楽曲が売れるので、いいのかもしれません。
ただ、デビューへの道はそれ一本ではないことだけは
知っておいて欲しいと思います。
例えば、
・路上ライブや配信、ライブハウスでライブをしながら音楽出版社に
例えば、
・路上ライブや配信、ライブハウスでライブをしながら音楽出版社に
デモ音源を送ってみる。
・テレビやラジオの歌のオーディションに応募してみる。
・テレビやラジオの歌のオーディションに応募してみる。
・プロダクションやレコード会社のオーディションに応募してみる。
・フリーのプロデューサーさんにアプローチしてみる。
・音楽スクールの先生から仕事やオーディションを紹介してもらう。
・バンドコンテストなどに出場してみる。
などなど、まだ他にもあると思います。
身近に音楽関係者がいるという場合は、
・バンドコンテストなどに出場してみる。
などなど、まだ他にもあると思います。
身近に音楽関係者がいるという場合は、
ダメもとで、曲を聴いてもらう、くらいの気持ちでいいのでは
ないでしょうか。
アーティストになる為に、必ずこのルートじゃなきゃいけない
アーティストになる為に、必ずこのルートじゃなきゃいけない
ってことはないと思いますので。
逆に、そういう人を「コネを使ってる」とディスるのもやめた
ほうがいいでしょう。なり方は人それぞれです。
たとえ、なれたとしてもその後が問題ですからね(^^)
どのルートを通るにしても
要は、なにかしら一度はテストを受ける、
人に評価されることになる
ということですが、それが当たり前なんです。
自分から発信しないと、何も始まらない。
自宅から配信している人は第一歩を踏み出してますよね。
ただ、自分が気持ちいだけだとただの自己満足に終わって
しまいます。
そこで、第三者がどう感じるのか、いい意見だけでなく
改善点も見つけてスキルアップしていけば、
歌が仕事になる瞬間が近づいてくるのでは
ないでしょうか。


あなたの道はどんな道ですか?
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
あなたの歌LIFEを応援しています
*****************
*只今、たった12個の質問に答えるだけで
あなたの歌の弱点がわかるVOICECheck!
が無料でもらえます。
LINEお友達追加して、お好きなスタンプを1つ
送ってください。
「自分らしく最高のヴォーカリストになる100のチェックリスト」
☝ LINEお友達追加で🎁プレゼント中 ☝
*歌う人、プロになりたい人に向けて、
役に立つブログをお届けしています。