(↑別サイト「ダイヤモンド編集部ニュース記事」へのリンクです。)
このランキング結果に共感。
確かに私も、口紅を使わなくなりました。
ニュースを見て、春節が始まる前からなんとなく私も嫌な予感はしていました…。
自主的に12月後半からはマスクを付けて勤務していたのと、
それからすぐ、マスクを付けていないスタッフは出勤禁止になっていったので、
それを考えるともう4か月以上は口紅塗ってない!!!

接客業でこれはあり得ないことですよ…

毎日マスクを付けていると、
感染症対策はできても、今度は「肌荒れ」が襲ってくる。
私も今、絶賛肌荒れ中。

ポイントメイク品の売れ行きが下がっている中、
スキンケアコスメの売れ行きが上昇しているのも納得です。
肌のざらつき、頬ガッサガサな上に、
額を触ってみるとなんだかポコポコしてるし…。
フェイスマスクしても丁寧に洗顔しても今回は何故かダメで、
もう我慢の限界だったのでSK-Ⅱの化粧水を買い足しました。
他にも使いたいものがあったため最近は購入していなかったのですが、
やっぱりSK-Ⅱは救世主になってくれる!!頼りになるー!!

買い足してからまだ4日目ですが、既に改善してきている感覚があります。
1本使い切るころには今までの状態に戻るといいなぁ…

マスクの摩擦による肌のムズムズ感、痒みが出てしまったらIHADAが頼りになります!!
私はいつもエッセンスタイプを使用しています。
マスク付ける前に予め肌に塗っておけば痒みの予防に。

AVEDAのクリームは軽い使用感ですが、ちゃんと潤う。

爽やかなアロマの香りに癒されながら肌の水分補給!
AVEDAの良さを語っている記事はこちら⇒「*♡*」
最近のスキンケアはこの3本が中心です。
あとはオイルも買い足したいんですよね…。
使い切ってしまって今手持ちがないので、どれにしようか検討中。
今は揺らいでるから、使ったことがあるものの方が断然いいですよね…。
でも新しいものも使ってみたいー!
あぁー、どうしよう…。


ある程度、時間が経ってマスクの中が蒸れてくると、
メイクが崩れて内側が汚れてくるだけでなく、
化粧品の成分の匂いが籠るんですよね…。

それを防ぐために私は…
(▲自分の顔写真をイラスト加工してみたら、整形顔になった。
)

水色の線で囲った部分のみメイクします。
画像左から…

ベースとして使用。
全体にのばしていき、最後パフでなじませる。
おすすめ記事はこちら⇒「コスメキッチンでお買い物♪」

パフに少量のせて、ぽんぽんとカバーしたい部分に重ねながら、なじませていく。

眉の輪郭や、まぶたのカーブ、気になるクマに塗ってパフでなじませる。
↓

学生の頃からずーっと愛用中

ペンシルの細さがちょうど良く、芯のやわらかさもちょうどいいのでスムーズに描けます。
ブラシ付きなので、ぼかしてボリューム感を出すことも簡単にできます。

メタリックに輝くアイシャドウですが、
普段使いしやすい理由は、落ち着いたオレンジブラウンだから。
がっつり色がのることもなく、なじみやすい発色感。
本当によく使っているので、今は底見えしています!

この1色を指でぽんぽんと軽くのせるだけでも目元の雰囲気がぐっとあがるんです!
肌トラブルのストレスを軽くするために、
チクチクした感覚が出やすいと思う私的に苦手なアイテム「マスカラ」は一切塗らずに、
ビューラーだけで睫毛カールしています。
紹介記事はこちら⇒「海外コスメ福袋を購入♡」

このオレンジは万能!!!
パッケージや色を見ると10代~20代向けに思えますが、この色は年齢問わず使えると思います!!
新感覚のジェルチークは、クリームチークのようにべたっと密着しないのが特徴。
薄付きなので濃淡の調整がしやすい便利さ。
明るめなヌードオレンジ。
アラサーの私が使うと、不自然にならない若々しさを演出できます。

元からあったような血色感と、潤い感のあるセミマットな仕上がり!

時間が経ってもパサパサ・カサカサしない質感。

これ、オススメです!!!
そして店頭で店員さんが言っていた、
「マスクに付きにくいですよ~。
」

は本当でした。

おすすめ記事はこちら⇒「今月のコスメ購入品」)
↑のオレンジで描いている部分にチークをのせれば、
マスクを付けている状態でも血色感ある、顔色がいい明るい印象になる!
パフでふんわり、やさしくのせるのがポイント。
さらに!!
ヌードカラー&崩れにくい点を利用して、
アイシャドウの下地としてアイホール全体にうすくのせるのもアリかなぁと思って…私はこの方法でも使っています。

あとは…

唇の乾燥が気になるときは透明なリップクリームで保湿します。
そして、↑画像の紫色の線部分には…?
メイクするのではなく、
IHADAのエッセンスタイプ治療薬を塗ります。
紫色の部分はちょうどマスクのワイヤーや、布が当たって擦れる部分。
ムズムズする前に予め塗って、肌ストレスを予防します。
