週末は、旦那もいないこともあり、ただひたすら娘の勉強と友チョコ作りに付き合い…
クッキーとマフィンは当日お嫁に

友達宅に届けに行って、そのままくつろぐ
笑笑

ニャンコと戯れて来た

そして、いつもは、1人で行き帰りしてる娘の体操教室も見学して来ました

ひさびさ…
ホントひさびさ

跳び箱とマットでしたが。
まぁ、変わらずな感じで。息子は
ねーねかっこいいねー
ねーねみたいになりたいなーと


キミの運動神経じゃ…難しいけど頑張ろうね
小型四段飛べるように頑張ろうね。

前行ってたスポーツクラブの体操教室は、幼児用跳び箱と、小型のみだったもんな。
体操教室、結構人数いるんですが、上のクラスと下のクラスで分けられて、さらに、それぞれのクラスで上下に分けられる。
補助も、その中でその子に合った補助をしてくれる。
ので、できる子は伸びるし、出来ない子も伸びる

娘さんは、一応、上の上のクラスに入り込んでる感じで。
跳び箱とか自分の身長くらいの飛んでるんだから凄いよね
うん。

小学校とかにある跳び箱と違って、ガチで中型とか大型だから、縦も1メートルとかそれ以上あるしね

身軽って羨ましい。
マットも、変わらずクルンクルン。バク転も1人でできるらしい

後の時間もやって、そっちは、さらにレベルが上がる

ハードル高いけど、そっちのが娘は伸びるのわかってるから、そこは譲れない

緩いところに入れると、遊ぶし、厳しいとこに入れても、それに対応できるようにやれる能力を持ち合わせてるので、娘には緩い環境を与えない

息子氏は逆で、その環境だと伸びない。
なので、のんびり構えてます。
しっかし、今月から、娘さんの宿題の量がハンパない

それを見る親の労力と、下の子らの対応と

あー、分身欲しい。←あくまで旦那ではない