風の歌を聴きながら -10ページ目

風の歌を聴きながら

干し柿(中小企業経営)のオンとオフを綴るブログ
よしこ(妻)・風太(1993年生)・陽太(1997年生)の4人家族

 

新聞、忙しくて、余り目を通さないんですが・・・

現在購読してるのが「信濃毎日新聞」っていう地方紙。

長野ではかなりのシェア持ってると思います。

子供たちが大きくなって、

地域の情報もそれほど必要ではなくなってきたので、

全国紙への鞍替えを検討中。

コンビニで2紙買ってきました。

 

 

 

どちらかになるかな。

Y紙は除外 ムンク

 

マヨネーズが好きで、サラダはいつもマヨなんだけど、

ドレッシングのCM見てたら、とっても美味しそうだったので、

ドレッシングを求めてスーパーへ。

 

売り場に到着。

すごい種類にまずは驚き。ホントにたくさんだ。

 

 

 

 

あまりに豊富で一瞬迷ったけど、

やっぱ、オイル&ビネガーだね。夏だし。

これに決定。

 

 

 

 

うん、美味しいです。正解。 

 

会社の作業用椅子

気付けばほとんどが30年選手

こんな感じ。ハゲハゲ。

 

 

 

買い替えることにしたけど種類がたくさんあって悩みます。

とりあえずこの椅子を一脚購入。

 

 

 

メーカー違いで、少しコンパクトで安い椅子もあったので

こちらも一脚購入。

が、組立当日からキーキーきしみ音が・・・

品質イマイチでした。

 

 

 

ということで二番目の写真の椅子を買い増します。

ま、椅子で作業効率は上がらないだろうけど、

女性は座っている時間長いし、

おニューの椅子で気持ちよく仕事していただければと思います。

 

平日は23時か0時まで仕事。

風呂に入って、ベッドでYouTubeの音楽聴きまくるのが、

ささやかな楽しみ。そして、寝るのは1時半。

土曜も仕事、ただし15時ごろまで。

 

一年前もこんな感じだったけど、

去年は日曜も働いてた疲れた

 

今は日曜は休んでるので、

大分違うけど、疲れの蓄積はちょっと半端ないかな。

 

今日からしばらく、22時には上がれそうなので、

この機に睡眠時間増やして、疲労回復に当てます。

 

比較的大きな仕事の話がいくつかあるので、

そちらはそちらで取りにいく。

 

仕事増えたら、身体は大丈夫でしょうか。

ま、取れたらさすがに社員雇うから(笑)

 

昨夜のYouTube。

満島ひかりって確か女優さん。

ラビリンス=迷宮

舞台は香港。

画も曲もナイスです。

 

 

 

 

 

 

森友・加計と日本の一番上に立つ人とその奥さんは

チマチマとなにやってんだか。

小物だな、ただのお嬢ちゃんだな、と思うわけですが、

僕みたいなちっぽけな人間が読者もいないような

このブログに批判を書くのも憚れるような、

ある種の怖さ・息苦しさみたいなものを感じる

世の中を作り出しているのが、

一番の問題かと思うわけであります。

 

自由が失われてきているのよね。

前川氏はここに立ち向かっているのではないかな。

 

サントリーレディス

 

藍ちゃんを映しすぎでは!?とも思ったけど、

まあ、それだけの選手だから許そうか。

インタビューで感極まって泣いちゃったアナウンサー。

まあ、これはこれで、感動した。

 

日本で大活躍し、アメリカでは当初うまくいかずに低迷し、

でもそこから世界ランク一位にまで上り詰め、

英語も自在に操り、マナーもよく、と

ゴルファーとしても、人としても、大きな人物でした。

 

とりあえずはアメリカでの残り試合に声援を送ります !!

 

 

 

 

1980年代 イコール 自分の20代

学生から社会人へ。

目標があって、恋をして、そして、海外生活も経験した。

いろんな出来事を思い出す。結構、楽しかったな。

 

80年代初めはこれからどうなるのかわからない不透明な時代。

徐々に経済が明るさを増して、みんなの不安が取り除かれ、

暮らしが楽になり、そして、バブル経済に突入。

80年代はざっくりとこんな時代かな。

 

80年代前半にリリースされたこの曲。

最近よく聴いているんだ。

まさに時代を切り取るロックミュージックだね。

 

「激しい雨が」 The Mods いざ!!

 

 

 

 

この曲を聴くと、女性の可愛らしさ、柔らかさ、を感じて、

女性ってなんとも素敵だなと思います。

僕は50過ぎてるけど・・・

もいちど、恋したい へへへ

 

 

 

4年ほど前、取引寸前までいった会社が自己破産しました。

最盛期の売上40億円が直近では4億円にまで下落。

負債は33億円だそうです。デカイ金額ですね。

中国にも進出したものの振るわず、ここ数年で二つの中国会社を整理していたそう。

大きな投資に失敗、売り上げも急降下。

携帯電話関連で成長したようですが、最近はスマホにとって代わり、

新たな販路開拓もできなかったのでしょう。

 

以前、3回ほど打ち合わせに訪れました。

立派な社屋と工場、社員の皆さんの印象も悪くなかったです。

きっと充実の経営なんだろうと思い込んでいたのですが、

内実は全く違ったのですね。

 

実は数週間前、再度仕事を検討してもらおうと電話したばかり。

 

経営は怖いです。

営業・人事労務・経理・投資・・・

どれをとっても判断を見間違うと命取りになりかねません。

 

わが社もまだまだ安泰とは程遠い。

気を引き締めんと!!

 

マーク・パンサー氏・・・

 

長野に住んでいるんだね。

 

早朝ゴルフそして温泉となんとも贅沢なリフレッシュ。

信州の夏、特に高原は朝晩の涼風が最高でございます。

 

なぜ、マーク氏か。

最近、よくこれを聴いているので、検索していたら、

彼のブログにたどり着いた次第。

 

四人ともいいわクローバーLOVE