大分県在住
9歳の娘と8歳の息子
年子育児中のワーママ
福田ゆみです
自分にいつも自信がなくて売上が上がらない起業ママが
潜在意識とノートに向き合うだけで
気持ちが前向きになり
新しいことをしたい!
そんなマインドをお届け中
公式LINEへご登録
お待ちしています♡
自己紹介です。良かったら読んでください。
起業すると、
やることが増えて時間が足りない…。
「自分の子供なのに、
可愛く思えない」
「構ってる余裕なんてない」
「時間を取れなくて、
自己嫌悪」
そんな風に感じること、
ありませんか?
実はこれ、
私自身がずっと抱えていた悩みでした。
「起業したからって、
子供との時間を
おろそかにしちゃダメ!」
「ママとしてちゃんとしなきゃ!」
「可愛くないなんて
思っちゃいけない!」
そうやって、
”自分を責め続けていた”んです。
でも、
これだけは伝えたい。
「ママだって、
子供を可愛くないと
思ってもいい!」
ということ。

えっ?と思いましたか?
まずは、その気持ちを
認めることが大切!
「ダメ」とジャッジするんじゃなくて、
”自分に寄り添うこと”
が最初の一歩。
私も最初は、
「可愛くない」と思う自分を
責め続けていましたから。
でも、
よくよく考えてみると…
本当に「子供が可愛くない」と
思っていたわけじゃなかったんです。
『イヤだったのは
子供の行動』 でした。
・仕事中に話しかけられてイライラする
・家事をしているときにぐずられると疲れる
・やっと一息ついたのに、甘えられてしんどい
こんな「行動」に対して
ストレスを感じていただけ。
でも、
「子供が可愛くない」と
ざっくり捉えて
自分を責めてしまっていたんです。
そこで!
子供を愛せるようになる前に、
やるべきことはこれだけ!!
それは
「自分を褒めて
好きになること」
「子供を愛さなきゃ!」と
無理にがんばる前に、
まずは ”自分自身を大切にする”
「私、よく頑張ってるな」
「こんなに忙しいのにすごい!」
そうやって自分を認めて、
好きになることが大事 なんです。
すると不思議と、
子供も自然に
可愛く思える瞬間が増えていく。
”まずは、小さなことから始めよう!”
今日から、自分に
こう声をかけてみてください。
✅ 「よく頑張ってるね」
✅ 「私、すごい!」
✅ 「ちゃんとやれてるよ、
大丈夫」
これを習慣にすると、
自然と
『子供を愛する気持ちも
湧いてくる』 んです。
子供を褒める前に、
まずは自分を褒める。
この習慣、
ぜひ取り入れてみてくださいね✨