初めまして

大分県在住
6歳の娘と5歳の息子
年子育児中のワーママ
福田ゆみです

子育て中のママの気持ちに寄り添い
自分でも新しいことをしたい!
そんなママの応援をしています

気持ちが前向きになり
新しいことをしたい!
そんなマインドをお届け中


公式LINEへご登録
お待ちしています♡



 自己紹介です。良かったら読んでください。

 

 
 
昨日は娘の最後の
保育参観でした
 
 
 
娘が産まれて可愛いけど
1対1の世話が辛くて
1歳になるちょっと前に
保育園に預けました
 
 
保育園に預ける時な
全然泣かなくて
後ろ髪を引かれなかったのを覚えてます
 
 



 
 
長い長い保育園生活も
今月で終わり
 
 
途中は早く保育園が終わって
小学生にならないかなって
そんな風に思っていましたが
長い保育園生活もあっという間でした
 
 
泣いてばかりいた娘も
途中から生活発表会などは
堂々と楽しそうに踊って
 
 
人の前で話すとか慣れた友達どうしても
めっちゃ緊張爆  笑
 
 
大きな音などはドキドキするので
1番後ろで先生に手を繋いてもらっていたり
 
 
 
本当に小さい時からお世話になって
娘のこともよく知ってくれていて
保育園には足を向けて寝れません
 
 
 
 
1歳前からの子供の成長は
目まぐるしく変化して
私も新しい発見や勉強することばかり
 
 
 
子供のに負けないように
成長できているのかはさておいて
 
 



 
でもママ業6年生の
私は頑張っているよって
自分で褒めてあげようと思います
 
 
 
 
生まれたての子供の育児に
あたふたしていた私し
泣き止まず家の中をウロウロしていた私
上手く買い物が出来ずイライラ
 
 
 
「子育てなんて辛いんだ」
って思ってばかりでしたタラー
 
 
でもそれを変えるのって
子供でもなく私自身なんですよね
 
 
 
 
楽しいことばかりじゃなくても
辛い時は頼れる人に頼ったり
出来なくてもいいんだよって
 
 
「完璧にしなきゃ」
その気持ちばかりにフォーカスして
 
 
 
子供と過ごす
自分がどうしたいかという
心にフォーカスしていなかった
 
 
 
こんなに辛いのは
子供のせい
ダンナのせい
誰も知り合いがいない土地に引っ越したせい
 
 
いつも誰かのせいにしていたら
何もいいことなんかなくて
どんどん辛い気持ちになるだけでした
 
 
出来なくてもいいんだ
ゆっくりでいいんだ
娘が元気ならそれでいい
 
 
 
自分を許せ羽ように
小さな1個ができたことも○をするよに
小さな積み重ねをしていきました
 
 
 
 
 
一緒に辛い時期を過ごしてくれた
娘も保育園の卒園が近くて
来月から小学生です
 
 
娘のドキドキして
ここ数ヶ月を過ごすことと思います
 
 
 
私も新しい環境になりますが
小学生生活を娘と一緒に成長したいと思います照れ
 

 

 

image

 

 

 

 公式LINE

ご質問などお待ちしています♡

 

 

  

 

 

 

 

 

売上に繋がっていないママ起業家のための

集客up専門家

 

福田 ゆみ