新しいリワークにも少し慣れ。
仲良くしてくれていた女性のタバコ仲間さんが卒業したので、私の後から入所した、聞かなくてもわかるレベルのヘビーなニコチン中毒のおじさんが、私的に礼儀正しいのに親しみやすくて、よく「行きます?」と私から誘ってタバコ休憩します。
その方とはけっこう長時間話しがち。タバコ吸いながら。3本は吸っちゃう。
よく話題になるのが、お互いの伴侶について。リワークのプログラムでは、夫がどうのこうのとあんまり話しすぎないようにしています。良き支援者ということは話すけど、うまく行っていない人もいるので。聞かれたら、どんな感じの夫婦仲なのか答えるレベルです。「ケンカした時ってどんな感じですか?」とか。
たばこおじさんも奥さんとは毎日のように怒鳴り合いのケンカをしているということで、小童(おばさん)ながらに「え〜。奥さんもご理解しようと努めてくださっているんだし、家事もしっかりやってくれるって言ってるじゃないですかー。私は基本的に、夫に1日に一回はありがとうって言いますね〜。」
と、上から目線なことを言っても、嫌な顔せず、「メイさんの旦那さんもメイさんも、そういうところ、ほんと尊敬ですよ。すごいなって思います。この歳になると、内心では感謝していても、なかなか表に出せないんですよねぇ。」
「うちの夫婦仲がいいのは、夫が我慢強いのと、私に反論しないからですよ。反論したら、私がさらに機嫌悪くなるって分かってるから。だから、精神的に安定している時は、父の日とかバレンタインデーとかのきっかけでお手紙にお礼のメッセージを書いたりしています。でも、逆に精神的にヤバい時は、どういう経緯だったかも記憶がなくなっちゃったんですが、『シネ』ってメモ全部にいっぱい書き殴ってダイニングテーブルにばしんっと置いといたりしたこともあります。」
「負の面も良い面もどちらも受け入れている方なんですね〜。」
「ちょっと怖かったのは、通勤カバンがぐちゃぐちゃだから整理整頓しようと覗いてみたら、ファスナーポケットに、今まで渡した手紙を全部入れてあるんですよ。それも『シネ』のもまで。」
「笑 どういうことがあったとしても、旦那さんは受け入れて大事にしようと思っているんでしょうなぁ。僕はありがとうとかなかなか言えないですし、手紙も気恥ずかしいですねぇ。言わなきゃ、って思ったりするけど。普段と違う突拍子もないことをすると、奥さんが『なにそれ。なんか隠してない?』って疑るような方なので。」
「それこそ『リワークで、利用者の人からアドバイスをもらって、俺もそうしたいなって思った。』って言えばいいと思いますよ〜。言われて、書いてもらって、イヤな気する人はいないと思いますし。夫は、母の日なんかだと、猫との連名って形で感謝のメッセージくれたりしますね。私はとっておかないタイプだけど。」
「なるほど。僕もペットがいるから、そうしてみようかな。」
という感じで、「ありがとう」の良さについて議論しました。
怒鳴り合いしても、長年連れ添った夫婦だというから、次の日には何事もなかったかのように振る舞ってくれるとは言っていましたが。女は不満を溜め込むタイプですから、マイナスが加算されて見切りをつけられてしまうより、そういうことでプラスに戻した方がいいな。というのが私の考え。だから、毎日何かしらしてくれたらお礼を欠かさないし、夫も言ってくれる。だからうちはなんとかなっているような気もしています。
さすがに負の塊である『シネ』メッセージは、捨てなよ! って言ったのですが、「いいの! 全部入れといてよ! ていうかいじらないで!」と言われました。あんなの持ち続けていて、イヤな気分にならないのでしょうかね。ていうかなんで私、あんなメモ書いたんだろう。精神病み過ぎていたときだから、喉元過ぎれば熱さ忘れる。みたいな感じなのか、心の安定のために記憶を封印しているのか。なんで書いたのか、ぜんぜん思い出せない。感謝メッセージについては、どんな時に書いていたかはなんとなく思い出せるのですが。
私の夫はホント、暖簾に腕押しタイプ。私がキツイこと言っても、「うん、それは俺が悪かった。ごめんね。」と、私にも非があったり、ただの八つ当たりだったりするのに、全部自分のせいにしちゃう。そういうの、せめて私だけにしてくれたらいいですが、夫は職場でもそんな感じっぽくて気になります。最近は「もう俺ばっか叱りやすいからって叱られて。うんざり。部署異動なければ、教員になろっかな。」「(教員ナメとるな・・・。)給料はいいのにねぇ。あなた、ナメられてるからだよ。ちゃんと反抗心とか自己主張しないと。」と言ってはいるけれども。いつかぽきっと挫けそうで怖い。
だから、そういう夫が快くいられるように、そういう感謝の言葉を投げたりといったサポートをしているつもりです。
今の職場、ブラックだけど、ほんと給与面だけはいいんだよなぁ。だから、なんとな待遇が変わって部署異動できたら万々歳なのですが。誰も入りたくない部署なので、異動希望者が現れないのが痛い。
すでに転職は一度しているから、そんなぽんぽんと転職しまくるのはどうなんじゃい? と思うんですよねぇ。前回の転職は、「どうなっても私が稼いでるから、大丈夫! 安心して当たって砕けてこい!」って言えたけど。今そうじゃないし。
これも手紙にして伝えようかな??