私の苦手なこと

 

 ①広汎性発達障害(ASDグレー+自己診断でADHDの衝動性)による影響下の問題

・見通しが立たないと不安になる

→急な提案やら展開やらが苦手。「いつもこうしているからこうだろう」と、衝動性の影響もあって、仕事ではそういう判断を下すことが多いのですが、後から「今年からはこうだよ」などと言われるとパニックとストレスに陥ります。全て相談してから、なら良いのかもしれないのですが、私は後述する「会議に出られない」という問題を抱えているので、決まったことの伝達漏れがあったり、その時の主任の考え方によっては、後から「やっぱりこうしたい。ここは合わせてもらわないと」と後出しで足並みを揃えさせられることもあるので、それもストレス。特に手間をかけて行ったことを無駄にしてしまった(子供の作品に赤入れ、コメントを入れることが多々ありますが、それが『ハンコを押すだけでいい』と後出しされることが昨年度はよくあった。)りすると「なんなのもう!」となります。逆に、柔軟に「それでもいいよ」とか、対応してくれると楽です。

・人の言葉の裏を読むのが苦手

→コミュニケーション能力の低さから、相手の考えや気持ちを読み取ることが苦手。仕事柄、子供たちが今どういう気持ちなのか、どうしてそういう思考回路に至ったか、という子供目線での読み取りは経験値を重ねているので、なんとか身に付けられるようにはなっていったものの、保護者の方、同僚の方々の表情とか言葉の裏などを読み取れなくて、不安になることが多いです。特に適応障害となってからはネガティブ思考(仕事に制限がかかるようになって、足手纏い感が強くなり、役に立てていない自分に自己嫌悪しているため)が働き、『やっぱり自分のことを嫌に思っているよな・・・。』と落ち込んでしまうことがよくありました。

 ・妙に強気で率直に意見してしまう

→元々の性格もあるかもしれませんが勝ち気で、完璧主義+潔癖なところがあります。なので、「これはダメでしょ。」と思ったことを他人に遠慮なく言ってしまいがち。もちろん保護者に対しては、神経を使って言葉選びをするようにしていますが、自分の中でのルールとか社会倫理に基づいたものに反する行為に対して嫌悪感を抱きやすく、例えば路上に無断駐輪しているような人を見かけたらするとストレスを感じます。そのため、以前、徒歩通勤していたころに毎日通っていたコンビニの駐輪場に、駅近だからと無断駐輪している自転車が多数見受けられたので、店員さんに「あの白い自転車、朝もあったし、仕事から帰ってきた今もありますよ。毎日のようにあります。無断駐輪だと思うのですが。」と摘発行為を何度もして、近所のコンビニの無断駐輪を撲滅したことがありました。今は電車で延々と東京通いをして治療を受けに行っていますが、大人たちがしっかり優先席を使わないようにしているのに、外部障害も内部障害もないような高校生が寝たフリをしながら座っていたり、ぺちゃくちゃと喋り続けていたりすることに気分を悪くしています。が、私は譲ってもらっている側なので、なかなか文句が言えなくてモヤっています。そういう感じで、外に出ると不快に思う言動をとる人々が多いので、イライラしてしまいがちです。(逆に、礼儀正しい学生の子に助けてもらったりすると、嬉しくなって『えらいですね。有難いです。』とか、ベタ褒めしちゃうこともある。)

 ・聴覚過敏

→実際に左耳を学生の頃に何度か手術したせいか、異常値ではありませんが少し聞き取りづらい。そのせいか、動画やテレビ視聴のときは音量をあげ過ぎてしまって、夫の逆鱗に触れることも多々あります。左耳だけ聴力が落ちている影響もあるのか、特定の声や語り方、雑音に弱くて、大勢が集まる会議が超苦手。長時間いると、だんだんパニックに陥るようになってしまい、発作も起きるようになってしまいました。「なんでみんな聞き取れているの!?」と思うような展開についていけなくて、焦り、他の人が貧乏ゆすり的な所作をするとなおさら雑音のせいで必要な情報が耳に入ってこなくなり、「わーっ!」となって耳を塞いで目を閉じてと、ノックダウン状態に。また、学年でも週一で会議がありますが、女性だらけの学年になったとき、集まったメンバーも良くなかったのですが、よく話が横道にそれてレディーストークが始まりがちに。私はさっさと会議を終わらせて仕事に移りたいのに、それができないということがストレス。しかもレディーストーク、というか人の話を聞く(雑談する)ということが苦手なので、それがいつ終わるかもわからない状況に陥って「次の議題に移りましょうよ❗️」とキレてしまうこともありました。大人げない。それ以来、学年会もトラウマになってしまい、ほぼ参加できなくなりました。それは健在で、子供が午前で帰った日には給食がありません。その時はみんなでお弁当を買ったり作ったりしてきて、集まって食べるのですが、その時も雑談で聞き取りづらい声の人の会話や、指でかたかた机を叩いたりする雑音などが、大袈裟に言うと「黒板を爪で引っ掻いている」ような耳障りの悪い音に聞こえてしまい、たまらず食べ終えたら「先に仕事戻らせてもらいます〜っ」と逃げるようになりました。もっと声を張って話せとか、指で音を鳴らすの辞めて欲しいとか、他人の言動を批判するようなことは流石に言えない(自分だってそういうところあるだろうし)ので、逃げるしかないのです・・・。だから友人も、新しく出会いがあってできたとしても、色々なことに気が滅入ってしまって、なかなか友人関係を継続させることができません。

・完璧主義

→といえば聞こえはいいかも知れませんが、自分で余計な仕事を増やしてしまいがち。学校には校務分掌という、様々な主任職があります。規模が大きい学校なら、一人に一つ二つ。小さい学校なら三つ四つとつきます。新しい分掌をもたされる度に思うのが、前任者はなにをしてきたんだ?と思うような杜撰な資料。データ化していないものも多いし、何なら処理しなければならない文書をファイルに溜め込んだままにしている人もいる。そういうのが嫌で、一から資料を作成し直していくことが多いです。その点は仕事として評価してもらえることが多いですが、要は自分の仕事を増やしているわけです。でも、そういうのを見逃せない、流さないタチなわけで・・・。私が作った資料はたくさんあって、それを皆さんが流用するのは逆に誇らしく感じるので良いのですが、そのために過労になってしまうという問題がありました。

②ADHD的要素(衝動性)

・ケアレスミス

→仕事をさっさと終わらせたいという気持ち、そして左利きということから、ケアレスミスが起こりやすいです。左利きがなぜケアレスミスにつながるかというと、大抵の書類は要項が左に書かれていて、右側にチェックする場所があります。左利きだと要項の文章を手で覆ってしまうので、てきとーにチェックしていると「あっ。ここ違う!」とあとで見返して間違っていることに気づくことも多々あり。そして、衝動的な思考をもっているので、いちおう「気をつけよう気をつけよう」と念入りにチェックした書類でも、いくらかミスがぜったい出て来ます。文章を作ることが多い教員。特に会計処理や、通知表、要録作成では致命的。

・衝動買い

→無駄遣いが多いです。買って一度も着ないで捨ててしまう服やらメイク用品やら美容家電やらが大量にあります。これは無駄遣いに入るかわかりませんが、インテリアにこだわりがあるので、インテリア関係のものもよく買うため、浪費癖があります。これから休職で給料(傷病手当金)も下がるので、何とか辞めようと思っています。特に、通販でナゾサプリを買ってしまいがちだったので、定期契約していたものは全面的に廃止して、ドラストコスメに絞ろうと思っています。

③頭が悪い

→上記の衝動性のせいもあるかもしれませんが、事務処理が苦手です。そのため、事務仕事をしている夫に何もかもお任せ。学校関係の仕事上での書類は事務さんと仲良くなって(差し入れしまくって袖の下を送りつつ)、サポートしてもらいまくっています。数年前にマンションを購入した際にも、インテリアの要望だけ出して、事務的な手続きは全て夫任せ。確定申告も夫任せ。夫の仕事に感謝です。


 などなど、苦手なことが多くて社会で生きづらい人生を送っています。他の人々はどうなんだろう・・・。と思ってしまいます。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する