以前にも我が家で育てている観葉植物を紹介しました。

 

 名前はうすらボケしておそらく「アレカヤシ」だったものがお亡くなりになってしまったので、新しい観葉植物を探していました。

 

 いつも観葉植物を選ぶ基準は

 

 ・底面給水ポット(無印で買うか、無印と同じデザインのもの)

 ・空気清浄効果があること

 ・見た目が好みであること

 ・耐陰性があり、常に日向に晒さなくて良いもの

 

 で、「ペペロミアホープ」を見つけて(夫が)購入しました。

 

 どうやら線の細いタイプの植物は、ズボラな私(なのに神経質)では育てるのに荷が重いようで、ペペロミアホープは「俺はイケるぜヤレるぜ」という力強さを感じるので、イケそうです。

 

 ただ、もう一つ条件が加わり、

 

image

 

 「アオちゃん」を育てていくにあたって、猫にとって毒性のないものも採用基準となり、調べたところ合格しました。

 

 それに伴って現在育てている植物も調べてみると、おおよそ大丈夫そうです。

 

 一つだけ名前が分からないけれど、ペペロミアホープのような分厚い葉のような植物は大丈夫っぽそうですし、基本的には休日の日中だけ窓際で日向ぼっこさせており、普段はキッチンカウンターの上に並べているので大丈夫そうです。

 

 

 ちなみにこの植物の名前、知っている方いたら教えてください・・・。