先週、ケアマネ実務研修で

講義をしてきました。

同じ職場の職員さんの旦那さんが

昨年、ケアマネ試験に合格してて、

私の講義を聞いてくださってたらしくて、

「エレファントさんの講義が一番よかった、って、

言ってましたよ、抜群に面白かった、って」

と、教えてくれました。

 

 

でしょ~ね~~♪

他の人たちとは、ラベルが違うわな♪

 

とくに「面白かった」という評価が

うれしいですね。けっこうウケを狙った

もんですからね。

講義内容そっちのけで(笑)

 

 

 

ところで、昨晩部落の役員会が

ありました。今年は班長の役を

賜りまして、1年間の行事などの

世話をすることになっています。

 

しかし、このコロナ禍のなか、今年は

多くの行事が中止になるだろうな、と

参加者みなさんがおっしゃってました。

 

 

 

うそ~ん、と思いました。

昨年末ごろから感染急拡大で

緊急事態宣言まで発令されて

特措法改正して、言うこと聞かない人を

逮捕する、というところまで、

話がイッチャッテますけど、

 

 

ウィルスってのは、乾燥や低温を好むので

暖かくなれば沈静化するでしょ?

春、夏、秋の行事はできるでしょ?

それとも、コロナウィルスがもっともっと

猛威を振るう、とでも思ってるのかな?

 

「変異株が…」なんて言ってるけど

ウィルスの特性から見て、人間に

感染しやすくなるために形を変えていくのは、

ウィルスも生存のために必死であることを

表しているだけですから。

さらに、宿主である人間を死なせちゃうぐらい

強毒ではウィルスも生きられないから

優しい方向に変異するのが通常です。

 

毎日おどろおどろしく発表される死亡者数も、

「亡くなった時にコロナ陽性だった人」であって

「コロナ感染による肺炎で死んだ」とか、

そういう人だけを集計した数字ではないですからね。

 

「陽性」「感染」「発症」を区別しましょうね。

 

参考:

厚生労働省から各自治体への通達「新型コロナウイルス感染症患者の急変及び死亡時の連絡について」

 

 
だから、私は怖くないんですね。
こんなこと言うと、感染→発症して
苦しい思いしたときに「ほら、見たことか」
と言われるのが嫌なんですけど、
その時はその時だな~。
著名人が言うのははばかられるだろけど、
いち一般人である私のブログなんか、
見てる人数、知れてるから大丈夫だもんな~。
 
部落の行事がつぶれるのは
正直、助かるんですけど(苦笑)、
これが春以降も続くってことは、
私には考えられませんね~。
 
 
 
 
 
 
こういう意見が許されない今の世の中。
そっちのほうがよっぽど怖いです(泣)