この2週間ほど、介護業務以外の
ことに頑張っていました。
研究発表用の資料作りです。
去年の9月ごろだったでしょうか、
上司に「今年の研究発表のネタが
決まっていない」と相談されて、
「じゃあ、僕、しましょうか?」と
安請け合いしてしまいました。
「けっこう自分、苦にならないんですよね。
全国大会で何度も発表したことあるし、
県の大会でも表彰してもらったこともあるし」
なんてプチ自慢してしまったので、
後に引けなくなったってのが正直なところです(苦笑)
あの、介護の研究発表って
けっこう負担みたいなんですよね。
ネタも尽きてくるというし。
上役が集まる会議でも、
この研究発表の話題が出たんですけど、
現場を取り仕切っている上役でも
前向きな意見ってほとんどなかったですもんね。
その場で自分は「けっこう好きです」って言ってしまって
みんなにちょっと冷たい視線を送られてしまいました。
施設長だけでした、その言葉を聞いて喜んでいたのは(笑)
こんな感じの研究発表って
他業界にもあるのかな?
医療関係とかでは
あるでしょうけどね。
介護業界のこれも
それに倣ったものなのかな?
まあ、とにかくいろんな場所で
見得を切ってしまったので
半端なくプレッシャーを感じるように
なっていましたが、
結果をまとめているうちに
(これは面白い結果が出たな)
ということになりました。
だから、発表する日が待ち遠しいです^^
とりあえず、明日、自分の部署で
初披露することになっているので
みんなの反応を楽しみにしています。
このブログでも次回ぐらいから
小出しにお伝えしようと思います。
お楽しみに!