第3表は「週間サービス計画」といって、
一週間のサービスの予定が時間ごとに
分かるような様式になっています。
いつどんなサービスが提供されるのか、
よくわかる様式で、私は好意的に
捉えています。
サービス事業者にとっても、
自分たちのサービス以外に
どんなサービスを受けているのか、
よく分かるものになっていると思います。
この様式には介護サービス以外にも
家族の支援を書いたりすることで、
どの程度のサービスが必要なのか、
分かるように工夫します。
また、ご本人の日課を書く欄が
設けられています。
また、週間サービス以外のサービス
(ショートステイや福祉用具など)も
書く欄があります。
担当者会議をする際などは
この第3表を見てもらい、
サービスの一覧を説明してから
進めていくと理解を得やすいように
思いますね。