目標を書くのが得意な人は
あまりいないと思うのですが、
その理由を考えてみます。
短期目標を少しずつ達成して
長期目標をめざすスタイルが
この表の書き方になっています。
短期目標を一段ずつの階段に見立てて
上がっていく、みたいな感じでしょうか。
この考え方は、おそらく
「スモールステップ法」とか
「スモールステップの原理」
から来ていると思われます。
わたしは野球のイチロー選手や
サッカーの本田選手など、
一流のアスリートを見ると
これを実践されているんだろうな
と思ったりすることが多いです。
子供の頃に、夢としてメジャーリーグや
セリエAで活躍する、と思うことはあっても
それを実現するためには、
小学校のチームでレギュラーになる、
チームが所属する地域で優勝する、
スポーツの有力校に進学する、
プロ選手になる…といった
めざすべき階段を一歩ずつ着実に
イメージしながら歩んだ結果が
メジャーでの活躍ですから。
話を戻しますが、
果たしてこの考え方が
第2表の「目標」欄に
どう当てはめていこうか、
…それ以前に
当てはめることができるか、
ということを考える必要があると
思います。