グループホームをテーマにした話題も終わり、
どんなことをテーマにして書こうかな、と
思っているところですが、今回から
3回にわたって「人間を成長させるには」
というようなことを書いてみたいな、
と思います。「人間を…」ということなので
もちろん自分に向けて、ということでも
あります。
facebookをみてくださった人は
知っていると思うのですが、
先週の火曜日に誕生日を迎えまして、
その時に娘からプレゼントをもらいました。
うれしかったのもつかの間、
次の日に娘とケンカをしました。
いやあ、年頃の娘は
どう扱っていいか、わからん(苦笑)
どんなことだったかというと、
娘は今年の春に高校に進学したんですけど、
夕食の時に「中学校はつまらんくて
(こういう言い方をする↑)
早く高校に行きたいな、と思ってたけど
高校もつまらんわあ」などと
ほざいていたのです。
「なら、辞めろや」と言いたくなったものの、
それでは身もふたもないと思い、
「あんなあ…」と、話を切り出しました。
「つまらんも楽しいも、自分の
気持ちの持ちようだけな」と
言いました。
中学校も高校もつまらん。
どっちもそう思うということは
きっと娘を取り巻く環境が
つまらんのではなく、
つまらんと思っているお前のほうに
問題があるのではないか。
…ということを話したのです。
それでケンカになった(笑)
だいたい娘はそういう思考を
する子で、私と似ています。
これを放置するのはよくないな、
と思って言ったんですが、
伝えるのは難しいですね。
自分で気づいてもらわなければいけない。
でも、どうしても親の小言のように
なってしまって、たぶん届いていないだろうな
と思うと、ちょっと残念です。
でも、そういう思考をしていると、
なんでも周りのせいにして
自分が成長しようとする妨げに
なるんじゃないかって思うんですよね。
まあ、ブログのネタになるからいいけど(笑)