みなさん、植樹祭って

知っていますか?

「森を大切にすること」をテーマにした、

都道府県主催の祭りです。


この週末、当県で行われた

この祭りに参加してきました。


植樹祭は、各都道府県を

毎年持ち回りで行われていて

今年で64回目。

毎年1回どこかの県で

行われるので、当県では

48年ぶりなんです。


前回が昭和40年。

私はまだ生まれていません。

そして次回が47年後。

私は90歳を超えてしまいます。

だからもう見られませんね(苦笑)




実は、植樹祭。

私は小さい頃から

この祭りのことを知っていました。


父親が県の林業課に

長いこと所属していまして

毎年毎年「植樹祭だ」といって

出張していました。


父親が出張から帰ってきたときの

都道府県のおみやげが楽しみでしたね。


よく覚えているのが、

北海道の時は例の

「木彫りの熊」でした^^



ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
みなさんの家にもありませんか?


父親が毎年携わっていた植樹祭。

名前は聞いてはいたものの、実際どんなことを

やっているのか、当県で行われるなら

是非、行ってみたいと思ったんですね。


そして、インターネットで申し込みました。



しかし…結果は「落選」でした。

ハガキで通知されました。


(長くなるので、つづく)



   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ

特におもしろいオチはない話です^^