昨日は東京へ日帰り出張でした。

午後からの会議でしたが、

場所があまりよく分からないので、

朝イチの飛行機で出発。

会議も延長するかもしれないので、

最終便の一番疲れる方法をとりました^^




とはいうものの、

(もし、会議が早く終われば、

最終便の前の便に変えてもらおう)と

ひそかに願っていました。

だから会議の最後のほうは、

ほとんど聞いていません(笑)




その願いが通じたのか、

うまく乗り継げば、前の便に乗れるかもしれない

という微妙な時間に会議は終わり、まっさきに

会場をあとにして空港に向かいました。


こういうときは神が降りるもんですね。

地下鉄の乗り継ぎに失敗したときに

時間があるので路線図を眺めてみると、

(なんだ、こっちのほうが早く行けるじゃん)

という場面がありました^^




…そんなこんなで、搭乗手続き終了の

4分ぐらい前に羽田空港に着いて、

手続きカウンターに向かいました。



でも、世の中、そんなにうまくいきません。

手続きカウンターには5~6名並んでいました。

待っている間にタイムアップでした。









ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
お~、



ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
まい、



ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
が~!!!



でした。

(鈴木、がんばれ、次がある   笑)





(まあ、しかたない)と、

サバサバしていた私でしたが、

係員の女性が、最終便の手続きを

してくれているときに、

「座席、一番前のほうがとれますが、

いかがいたしましょうか」と

言ってくれました。





私何も言っていなかったんですが、

おそらくこの係員さん、

(この人、急いで帰りたかったんだな。

せめて着いたら早く降りられるように、

少しでも前の席にできないかな)と、

想像されたんじゃないか、と思います。










お客様のご要望に、

可能なかぎりの

最善策を。






これって素敵やン。






「できないことはできません。

でも、これならできます」って、

自分はやってるかなあ、って

思っちゃいました。






まわりの人に「素敵やン。」といわせたいね~(*^o^*)

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ