先週でしたか、
「バイタルサインの正常値を知ろう」
という記事を書きました。
あれから、どうでしょう、
バイタルサインの正常値を
みなさん、調べましたか?^^
私はかなり自信がないので
さっそく本を買って調べました。
せっかくですので、みなさんにも
お伝えしましょう^^
今回私が買った本は、
バイタルサインのことばかり書いてある
本で、「異常値」が書かれているのは
もちろん、「どの値になったら、ドクターに
相談するか」ということが書かれています。
どちらかというと、看護師さん向けの本です。
みなさんは「ちょっと血圧が高そうだけど、
これは看護師さんに聞いてみるべきか」
って、思ったことはありませんか。
「とりあえず、みんな聞いとけ!
報告しとけば責任回避になる」
って思っている人は
私だけではないでしょう(笑)
でも、何でもかんでも報告・相談
していると(面倒くさい奴)って
思われてしまうことも。
「忙しそうだし、これを報告しておく
べきか、どうか…」って、昔は
よく思ってましたもんね。
「これぐらいの値になったら、
相談しよう」というのを決めておくと、
相談しやすくありません?
ただ、平均体温35℃後半の人が
36.8℃だったら、やっぱり相談
しますよね。
そんな個人差もあるので、
一概には決められないんですが、
そういうことはおいといて、
「一般的に」というか、
本に書いてあることをそのまま
お伝えしたいと思います。
…というわけで、長々前置きが
長くなってしまったので
次回に続く^^
「記事、よかった!」という方、クリックを。