この間、サービス担当者会議で
「バイタルサインをチェック」って
言ったら、家族の方に質問されて
ドギマギしてしまいました(笑)
知っているようで知らない。
知っているつもりでも聞かれたら
答えられない。
こんなことがないようにしましょう^^
バイタルサインって何?^^
バイタルサインとは、平たく言えば
「生きているかどうか」というもの。
日本語でいうと、「生体情報」・
「生命徴候」という意味だそうです。
日本語のほうがヨクワカリマセンネ(笑)
バイタルサインとは、
「脈拍」・「血圧」・「呼吸」・「体温」の
4つで、これに「意識」を加えて
5つが基本的なものだそうです。
さらに、大切な情報としては「尿量」、
さらにさらに「血糖値」「酸素飽和濃度」
までをいう、という書物もありました。
もっというと、「皮膚の状態」、「顔色」
「口臭・体臭」などからも身体状態が分かるよ、
だから、これもバイタルサインと考えて、
という意見もありました。
以上、書籍、インターネット、
看護師さんのご意見を載せて
みました^^
バイタルサインチェックで必要なことは、
「正常値を知っておく」こと。「異常値だ」と
分かることで、次の対処がはじめられます。
「体温は37℃以上が異常」なのは
みなさん、なじみがありますよね。
そういう感覚を、ほかのバイタルサインにも
身につけておくことが大切なんですよね。
暗記することはそう難しくないので
覚えておきましょう^^
そういう私も自信がないものが…(苦笑)