今日は、利用者さんのカンファレンスに

参加してきました。


カンファレンス=サービス担当者会議


退院後に利用するサービス事業所の

みなさんに集まってもらい、注意事項や

ケアの中味を確認したり、専門的立場から

意見をいただいたりする会議です。


私のほうからサービスプランの説明・調整、

注意事項の確認が終わったときのことです。




連携室のソーシャルワーカーさんと

ショートステイの担当者さんが

なにやら会話をして、そのあと

ちょっとだけ”クスッ”と笑いました。


どんな話をされたのか、どころか、

2人の会話に気づいた人は、ほかに

誰もいなかったと思います。

ほんのちょっとの時間で、ちょっとした

ふるまいだったものですから。


でも、すご~く気になりました。




2人はきっと顔なじみで、

この病院で何度も出会って

たくさんの利用者さんの

会議もしてらっしゃるのでしょう。


ということは、他のケアマネさんの

会議にも、もちろん参加されている、と。




他のケアマネさんは自分が行う会議より

もっともっと素晴らしいものをしているかも

しれません。


「気にすんなよ」と言われれば

それまでですが、でも、もしかしたら

私の仕事に落ち度や準備不足や

まちがいがあったのかもしれません。


そういえば、ケアマネは他のケアマネの

サービス担当者会議って、見ること

少ないだろうなあ、と。


(これでいい)と考えてたら成長はないな、

自分の会議のやり方って、これでいいのか、

改善することはないのか、って思ってきました。


なかには、用意周到で、進行の仕方もよく、

うまくまとめ上げられるケアマネさんって

そこらじゅうにいるんじゃないか、って

思いました。




あ~、だんだん気になってきた(笑)




今度、事業所のみなさんに会議のことで

いろいろ聞いてみたり、他のケアマネさんの

サービス担当者会議を覗いたりしてみようかな?




そんなことすると、ケアマネさんが嫌がるかな(笑)





なんか、ひさしぶりにケアマネの仕事のこと

書いちゃった^^

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ