連日連夜、オリンピックの報道ですね。

私も徹夜するほど見はしませんが、

いつもよりは夜更かしするために

毎日辛いです。



辛かったら見るな!という話ですが(笑)



そして昨夜は、日本人初の金メダルを

柔道女子の松本香選手がとりました。

もちろん、Liveで見ましたよ^^


初戦から決勝戦まで、

まったく危なげない

試合でしたね。



それと、見ました?

あの引き締まった表情。

ちょっと怖いぐらいでしたね^^





ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~



(これは絶対、負けっこないな)

と、正直思いました。



そして、金メダルを取った直後、

コーチと抱き合って、涙。

ホッとした笑顔が

とてもステキでしたね。







ところで、松本選手に

試合が終わったあとのインタビューで

「今一番したいことは?」と問われ、

「パフェが食べたい」と言ったそうです。



(なるほど、女子だな^^)と思いました^^



オリンピックで闘う女性選手って

ほんと、アスリートですから、

のんべんだらりと毎日を過ごしている

私にとっては(笑)、想像のつかない

毎日を過ごしているんだろうな

と思います。



でも、アスリートの看板を外せば、

1人の女性なんですね。

柔道って体重別ですから、

増えすぎないように食事管理も

厳重にされているのかもしれません。







ところで、「パフェが食べたい」と聞いた私は、

以前から疑問に感じていたことを思い出して

しまいました。



「甘い物が好きな女性」って

とっても多いと思いますが、

もしかして「甘みを感じる力」とか、

「甘みをうまいと感じる力」って、

男女差があるんじゃないか、って

思ったんですけど、どうでしょうか?



つまり、甘い物を食べると女性は

男性よりも幸せに感じる。

だから、甘い物が好きなんじゃ…。



こればっかりは、いっぺん女性になってみないと

分からないと思うんですが、どうでしょうね^^



最近は「スウィーツ男子」みたいな

人たちも多いんですけど、

ちょっとそのへんの感受性にも

変化があるのかな?







また、タイかどこかのウエイトリフティングの

選手で、髪を刈り上げてて、まるで高校球児

みたいな女子選手がいたんですけど
その人はどうなのかな?と思ってみたり(笑)

五輪。そんな楽しみ方もあり?^^





すみません、こんな話で(苦笑)

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ