(前回は>>>こちら)



保険の見直し、順調に進むもの、

…と思いきや、私のこんな発言で

ひっくり返ってしまいました。



「保険はかけられるだけ、かけようと

思っているんですよね」。



この言葉を聞いた瞬間、

保険屋さんは顔を曇らせました。



ほんと、一瞬で空気が変わったのが

分かりました^^;



「ホンネを言うと、私も

そのほうが良いんですけど…^^;





「ちょっとよく考えてみてください。

今かけられるだけ、かけるとですね…」



と言って、保険屋さんは、

分かりやすい例として

自分の年齢と子供の年齢を

書き始めました。



私は子供が4人いるんですが、

数年後に、とてもお金のかかる時期が

やって来ます。

(保険屋さんは「瞬間最大風速」と

言っていました^^



「このときに、きちんとお金を

払い続けられるか、が大事です」


「家計のやりくりで、

厳しくなったときに

何を最初に削るでしょうか」


「そうです、保険なんです」


「中途で解約すると、返戻金はほんとに

少ないものですよ」



貯蓄の目的もあって保険をかけようと

考えていた私は、深くうなずきました。








「時間が許せば、田中さん。

『ライフプラン』を立ててみませんか?」



『ライフプラン』という言葉は

聞いたことがあります。

日本語で言えば「人生設計」でしょうか。



言葉は知ってはいましたが、やり方は

あまり知りませんでしたし、正直、

面倒くさい、という気持ちもあります。



「田中さん、保険って一番お金がかかるときに

必要なお金を用意しておくことですよね。

それがいつ、どれくらい必要か。

知っておいたほうが良いと思いますよ」



今は、なんとか払えてても、将来にわたって

払い続けることができるかどうかを見るために

『ライフプラン』をつくるんだそうです。



「でも、実際どれくらいかけられるかは、

私は言えません。それは田中さんが決めること

ですから」



普通、保険屋さんなら「将来これくらい必要ですから、

これくらいの保険に入りましょう」と勧めるところを

この保険屋さんは、“お客様が決めてください”と

言いました。





やるな~。

かなり信用してしまいそうです^^





「田中さん、ジャスコにはよく行きますか?」

「い、いや…」

「そうですか、良かった。みんなジャスコに

行って遊んでいますけど、『ライフプラン』を

立てたら行けなくなるかもしれませんよ。

将来のことを考えずに「今はお金があるから」

といって遊んでるんですもんね」





前日、ジャスコに一日いたこと、

正直に言えませんでした(苦笑)




(続く。)





田舎じゃ、ジャスコはテーマパークです(笑)

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ