このあいだ、とある法人のお偉いさんと

県へ研修会の打ち合わせに行ってきました。


私が事務局になって行う研修。

主催者ではありますが、県にも協力を

お願いしたい、ということで行ってまいりました。


今年一年は、そちらに力を傾けつつ、

ふだんのケアマネの仕事もおろそかに

しないようにがんばろう!って思っています。


おかげさまで、今のところ順調です^^




さて、当日はお偉いさんと2人で臨むとばかり

思っていましたが、あちらは2人で来られていました。

1人は今年入ったばかりの新人さんです^^


うちの法人に新卒の人は1人もいなかったので、

「そうかあ。そんな季節だなあ」と

へんなところで、季節感を感じてしまいました^^


でもでも、新卒とはいえ、学生時代から

その法人さんに出入りされていたような感じで、

「即、戦力」感がハンパなかったです^^


聞くと、専攻は「地域福祉」。

お昼を同席させていただいたんですが、

その分野にかけては、お偉いさんと対等…、

いや、しのぐ勢いを持っていましたね^^


(こんな有能な新人さん、心強いなあ)と思いつつ、

心の隅でちょっとだけ、(自分の部下だったら

めんどくせえだろうなあ)と思ってしまったんですが、

共感してくれます?(笑)




私も福祉系大学を卒業しておきながら

あんまり勉強してこなかったもんだから、

ゴリゴリに勉強してきた(だろう)彼には

本当に頑張って欲しいと思いました。


最近の若者は、けっこう真面目な方も

多いですよね^^


私のようなバブル世代は、どこか

世の中、なめてる感じがします(苦笑)





それとも、私だけでしょうか?^^;

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ