要介護2と判定されている

おばあさんとその家族と一緒に

病院に受診に行きました。


そのおばあさん、3週間ばかり入院して、

足がすっかり弱ってしまいました。


入院前もシャンシャンと歩けるわけでは

なく、通所リハビリ(デイケア)で

歩行訓練をしていたのですが。


退院されたその日に、家に行くと

車イスを押されて廊下を移動する

おばあさんを見て、

(これは、もうちょっとデイケアの

回数を増やした方がいいかな?)

と、思ったのです。


週2回通っておられたのを

週3回にしたほうがいいかな?

と思いまして。




診察の順番が来て、

診察室に案内されました。

事前に電話を入れておいたので、

お医者さんのほうから、

話しかけられました。


ざっくばらんなお医者さんは

ステキです^^


「こんにちは。ケアマネさんですね。

よろしかったら、名刺を…」と

言われて、ちょっとビックリしました。


なぜって?

3か月前に名刺を渡していたからです。


デイケアに通われる前にお邪魔して、

名刺を渡しておりましたので^^;


言われるがままに名刺を出すと、先生は、

「いやあ、すみませんね」と言いながら

「カルテに貼っておきま…」と、

カルテに目をやると…



やはり、貼ってありました(笑)



「あれ?前にもらっていますね^^;」

「そ、そうでしたか?」


知っていたのに、話を合わせました^o^




「今日はどんなご用で?」


「はい、退院されてから少し

歩きが悪いようなので、デイケアの回数を…」


「あ~、そういうこと?いいと思いますよ」


(´∀`)


「身近にいる人がそう思えば、増やしてもらったら

いいですよ。○○さん(本人)も行きたいですか?」


「はい。」





医療との連携、カンペキです(笑)


回数を1回増やすだけなら事後報告でも

いいかな?と思っていたんですが、

歩く様子が変わっているので、

お伺いを立てようと思ったのです。


ま、デイケアを1回増やすか増やさないか、

ということをお医者さんにお尋ねしても

「いい・わるい」の判断はつきかねるんで

しょうね。


「こんなことで来られるケアマネさん、

いないですよ。だいたい連絡もなく

ビックリすることがよくあるんですから^^」

と、先生は屈託なくおっしゃいました。



…いやあ、私もけっこうサボってますから(;^ω^A





何度顔出しといても、損はないと思うよ^^

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ