「上野先生、勝手に死んじゃ…」は
今日も勝手に飛ばします^^
今日は節分なもんで節分の話題を。
デイサービスに行くと、職員さんが
「今日は太巻き食べますか?」って、
お年寄りたちに聞いていました。
その姿を見ていて、「伝わるかなあ」って
思ってしまいました。
私が「節分には太巻きを食べるんだよ」
というのを聞いたのは、高校生の頃
だったでしょうか。
TVかラジオで、「関西の人って
”恵方巻”といって、節分に黙って
太巻きを食べるんですよ」って、
当時アイドルだったナンノこと、
南野陽子さんが言ってたのを
聞いたのが初めてでした。
南野陽子さんは神戸だか、
芦屋だかのご出身でした。
高知の方ではないようです(笑)
それから、うん十年。
寿司屋のチェーン店や
スーパーの総菜屋さんなどが
張り切って、かどうか分かりませんが^^、
チョコレート業界がバレンタインデーで
ひと儲けしたように(!?)
恵方巻も全国区になってるような
感じです。
「ドラえもんの恵方巻」なるCMが
TVで流れていましたね。
また、地元のホテルのレストランでは
「十二単巻き」なる寿司が
2500円ぐらいで販売され、
けっこうな人気だそうです。
私が子供の頃は、その日に
わざわざ太巻きを食べる習慣って
なかったです。
だからきっと、恵方巻なるものの
存在をご存じないお年寄りたちも
多いんではないか、と思いました。
でも、私の子供たちが大人になる頃、
「恵方巻」の風習は、全国で当然の
行事になるんでしょうね。
ちなみに今晩、私の家では
太巻きではありませんが
手巻き寿司の予定になっております^^
こうして、文化は姿を変えて伝わる(^o^)アハ