暑い中、ケアマネ更新研修に行ってきました。
前にも書いたことがあるかと思うんですが、
ケアマネジャーには5年ごとに研修を受講する
義務があります。この義務を果たさないと
ケアマネ業務ができなくなるしくみです。
私が前に講義させていただいたのも、
ケアマネ更新研修の授業のひとつなんですが、
今回は生徒として参加しました。
このケアマネ研修、正直言って
(ためにならないなあ…)と思っていまして、
実は、そう遠くない将来に研修のカリキュラムも
変更される予定だそうです。
ということは、私の感触もあながち間違いでは
ないようです…(苦笑)
そして、カリキュラムもさることながら、
講師を務める人たちの力量に大きく違いがあり、
それも一因になっているような気がします。
なにしろ、私のような人間までも講師を
務められるほどですから…(自虐)
しかし、今回の研修は、とてもためになりました。
講師は吉島豊録先生。「よしじま・とよろく」先生です。
山口県にある梅光学院大学の先生です。
「アローチャート」でおなじみの、というと
ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このアローチャート、聴いてすぐにできる、
ということではないんですが、
先生の話に共感することが多くて、
(ぜひ頑張ってください!)という思いで
応援したい気持ちです。
私がケアマネ関係の講義で、こんなに
テンションが上がったのは久しぶりです(苦笑)
テンションが上がりすぎて、講義が終わった後で
名刺交換、ブログのお話もさせていただきました。
ちなみに、ツイッターのアドレスは、@tonarinotoyoro。
「となりのトヨロ」と、日本を代表する、とあるアニメを
パクっています(笑)
インパクトのある名前はうらやましいですね。
私の名前、「ダイゾー」も”100均”ぽくて
良いんですが(笑)
先生の研修スケジュールは>>>こちら 。
「記事、よかった!」という方、クリックを。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
問題のレポート、
『誰も語らなかったケアマネジメントの”根っこ”補強版』