今日は、お笑いにあまり関心のない人には

ちょっと分かりにくい話かもしれません。


ダウンタウンの冠番組に、

「大日本アカン警察」というのがあります。

この番組は、やくざな妻やぐうたらな夫、

あり得ない絵馬、はずしまくりのDVDなどを

紹介して、それが「アカン」「アカンくない」と

評価を下す、そんな番組です。


ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
ダウンタウンがこんなコスプレ(?)をします。



この間のスペシャルで、ナインティナイン(以下、ナイナイ)が

「アカン」事件の紹介役をしていました。


ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
ちなみに、ナイナイとは、このお二人。



さて、ナイナイが紹介する「アカン」事件とは?




「ナインティナインがダウンタウンと

14年間共演しなかった理由」事件。



その理由を岡村(写真右)が番組で告白します。


理由「恐かったから」。


「恐がらせたダウンタウンは”アカン”」

告発したわけです。


昔、共演していたときの放送が流されました。

ダウンタウン司会の特番で、岡村が”靴下飛ばし”

をします。それが、イマイチうまく飛ばず、

笑いになりません。


そして、浜ちゃん(写真右)の容赦ないツッコミ。

…というか、羽交い締め。

たたみかけるように松っちゃん(写真左)の

不満げな顔のアップ。


岡村の顔は引きつって、

青ざめていました。



とんでもなく笑いにストイックな松本と

「どS」の代名詞のような浜田。


若手芸人のリーダー的な2人に

ナイナイの2人はびびってしまっていた

ようでした。



さて、場面は今現在のスタジオに戻り、

ナイナイとダウンタウンを中心に

ひな壇芸人が盛り上げながら

番組は進行しました。




ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~
ひな壇芸人とは?こんな感じ。(参考写真^^)



ナイナイの二人は緊張感を感じさせながら、

一生懸命ダウンタウンに絡み、ダウンタウンの2人も

とても穏やかに返していきます。





そして、番組終了後、楽屋で。


ナイナイの矢部(写真左)が、

「ダウンタウンの2人はどうでしたか?」

との質問に、ホッとした顔でこう言いました。





「めっちゃやさしかった。
ということは・・・俺らがアカンかったのかもしれん」



浜ちゃんのツッコミや松っちゃんの不満げな顔は

自分たちが芸人として面白くなかったからなんだ、と。



この言葉に感銘を受けて

これを記事にしようと思いました。


つまり…。




自分が「苦手だな」と思っている相手は、

実はそうでもないかもしれない、ということ。



そして、



「苦手だな」を相手のせいにしているけど、それは

自分の未熟さがもたらした結果ではないか、と。



…以上です^^



伝わりましたでしょうか?^^

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


問題のレポート、

『誰も語らなかったケアマネジメントの”根っこ”補強版』

詳細は>>>こちら。