週が明けて通常の業務をしている私ですが、

落ち着かないのは震災のせいでしょう。


仕事に身が入らない、というと

怒られてしまいますが、

それに関連していることもしているので、

どうしても、そちらに気を取られてしまいます。


何度かお話ししたことがありますが、

私はある団体の事務局を兼任しています。


県内の会員さんむけに、震災に対する

支援の情報や呼びかけを行いました。


団体として、被災地の皆さんへどんな支援が

できるか。真っ先に連絡をとったのは、

県の社会福祉協議会でした。


そこで、現在の状況を聞きました。


現在のところは、皆様もご存じの通り、

被災地は救出活動がまだまだ続いており、

その対応で混乱しているとのこと。


ですから、私たちができるような

ボランティア的な活動は被災地から

要請が来た段階で派遣を始める、とのこと。


だから、今は”ボランティア希望します”と、

手を上げるところまで、だそうです。


物資を送ることも考えられますが、

他の方のブログで、その仕分けにも

手がかかる、という情報を聞いて、

それも動かない方が良いかな、と。


動かずにはいられない、でも、

動くときは考えなければ、

痛感するところです。


助けるつもりが足を引っ張ってしまう

ことがないように。

独りよがりにならないように

しなくてはなりません。