(前回は>>>こちら。)



「水分量はどうです?」

妻「ほとんど飲まないです」。

「どれくらい?」

「……………。」



たいていの人は、自分が1日でどれだけ水分を飲んでいるか、知らないものです。

皆さんも自分が飲む量、知ってますか?


「ご飯の時に飲むくらい?」
「う~ん、そうだな。」
「あとは飲まないですか?」
「果樹園に行ったときは飲んでるけどな」
「最近まで果樹園に行ってたんですか?」
「今年の夏頃までな。」



おっと、この人がいつ頃まで普通の生活をしていたのか分かりました。

……それはあとで聞くことにして。


水分量を知るためには、ふだん使っているコップを見せてもらって、だいたいの目安を掴んだほうが良いんですね。

この人は1日600㎜㍑くらいでした。



「おしっこ出てますか?」

「濃いおしっこでしょう?」


時々、予言っぽく言うと信頼度が増しますね。
「何で分かるの?」なんて顔、されますから。

600㎜㍑じゃ少ないですからね。

きっと、黄ぃ~ろいおしっこのはずです^^



「この間、おしっこが出なくなってね。」

「え~!」意外な展開。それは大変なことです。



ふんふん、それで?



「去年、肺炎で入院してな、それが治ったら、今度はおしっこが出なくなって。」



肺炎で尿閉。

そんなことがあるんですか?



「おしっこが出なくなった原因は?」

「?」



やっぱり病気に関心がない(苦笑)



お医者さんに聞いたら「前立腺肥大症」。手術で改善したそうです。



「今は、おしっこは出ているんですか?」

「はい」

「じゃあ、うんちは?」



なかなか聞きにくい、排便のことを

うまく聞くことができました^^v



「出てるよ」

「毎日?」

「おお、毎日な。」



小食で?運動不足で?水分が足りないのに?

あとでチェック。



…お医者さんのほうからは便秘薬は出てませんでしたから、これはOKかな?



(まだまだまだ続く。)



「記事、よかった!」という方、クリックを。

   ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ