”ここのところ新規の利用者さんがあまりないなあ”という時期が3~4ヶ月ありましたが、ここひと月で3名の新しい方がありました。


今日はその中でも一番大変そうな方をご紹介します。


先週末でしたか?地域包括支援センターから一本の電話が!


「月曜日に退院される方がおられるんですが、ケアマネお願いできないでしょうか?」


なんたるムチャブリ!!


…でも、最近新しい方が伸び悩んでいたので、受けざるを得ません(;^_^A


話を聞くと、なにやら怪しいニオイが…。

結論から言うと、「病院では手に負えません」というもの。


Aさんは10月に転倒→骨折で入院し、

安静を言われるも、認知症のために

動き回ってしまう。

夜も騒ぐ。

「帰せ!」と怒鳴る。


病院も一応、歩けるめどはついたので、

自宅に帰ってもらおうと。


ただ、このAさん、1人暮らし、気ままな生活で

近所に弟の家があるにもかかわらず、

「もう、あんな迷惑な人、面倒見れませんから。」と

サジを投げられ、近所の人たちも

「Aさん、戻ってくるのかいな」という空気。


いっぽうのAさんは「近所の人が助けてくれるから、大丈夫^^v」


…何というギャップ(  ゚ ▽ ゚ ;)ハハハ


さあ、どうする、どうなる?



(続く予定はない(笑))



これを何とかするのが

カリスマケアマネたる所以。

私?違いますから^^

   ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング