は~い、なんか用?(笑)
ゴールデンウィークは皆さん、どんなご予定ですか?
天気予報では、おおむね良い天気が続くようですね。
ちょうど良い気温ですし、行楽にはもってこい、ですね。
かくいう私もプライベートでいくつか予定が入っているんですが、
なすがままでいると連休明けには呆けてしまいそうなので、
いくつかのノルマを課せようと思い立ちました。
その中のひとつが「この本を読む」です。
- できそこないの男たち (光文社新書)/福岡 伸一
- ¥861
- Amazon.co.jp
福岡伸一「できそこないの男たち」。
とある雑誌でこの本が紹介されていました。
福岡伸一氏は生物学者。
著書によると、もともと生物はメスのみでも種の保存は可能だった。
しかし、大きな環境の変化などにより、
種が無くなくなる危険性があったのでオスができたのだ、と。
メスが種の保存のキーとなる太い縦糸ならば、
オスはその縦糸と縦糸をつなぐ細い横糸なのだ、と。
このことを著者は「オスはできそこない」と表現しているようです。
なぜ、男性の寿命は女性より短いのか。(これ事実)
なぜ、女性は子どもを産むと強くなるのか。(これ実感)
なぜ、男性は定年を迎えると濡れ落ち葉のように妻に依存するのか。(これTVでやってた)
なぜ、女性は夫が亡くなったあとも生き生きと暮らせるのか。(仕事で見ててそう思う)
なぜか、私は産卵後はメスに食べられてしまうカマキリを思い出してしまいました( ̄_ ̄ i)
こんな疑問が解けそうな、そんな本なのかな。
どんな内容かめくってもいませんが、面白かったら紹介しますね。
できそこないの人にも、そうでない人にも。
(つづく 。)
皆さんのGWのご予定は?
