- 今日は、1日暖かかったですね。
- バンクーバーオリンピックも終わります。
そして、明日から3月。
いよいよ春がやってきますね。
今日、本屋に行ったら、
こんな本があったので、
買ってみました。
- もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
高校野球部の女子マネージャーが
「マネジメントって何?」と思って、
読んでみた本がドラッカーの『マネジメント』と
いう本だった、と。
実はこの著書でいう「マネジメント」とは、
いわゆる管理とか経営とか組織の
「マネジメント」の意味のようなんですが、
それを応用して、野球部を甲子園に導く、
という小説みたいです。
皆さんは、ドラッカーという人を知っていますか?
この『マネジメント』という本、
30年ほど前に出された本らしいのですが、
いわゆる「マネジメント」の古典であるらしい。
まがりなりにも中間管理職でもある私ですが、
組織、管理というものをあまり詳しく知りません。
そういった知識を得つつ、
「ケアマネジメント」に通じるものがあればなあ、
と思って、買ってみました。
もし、参考になるようなものがあったら、
改めて紹介しますね。
- マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]/P・F. ドラッカー
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
こちらの本を参考に
さっきの小説が書かれたらしい。
3月。選抜高校野球も始まりますね^^v