昨日の夕方のニュースをつけたら、

気になる言葉が耳に飛び込んできた。



「介護オリンピック」。

なんじゃそりゃ~。



このタイトルを見て、気になって訪問

してきた人もいるでしょ、そこのあなた。





「見透かされた!」という方、クリックを。

   ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング




インターネットで検索してみた、さっそく。



あまりヒットしてこない。



気になる人はここをクリック





要約すると、NPOと行政が組んで、

いろんな取り組みをやってみよう、

その提案の一つが

「介護オリンピック」。


何をするか、というと、

介護へ従事する方々が、お互い刺激し合い、

介護力を高めるための大会。

認知症・食事・入浴・排泄・ターミナルケアなどの

各分野のスペシャリストを育成し、

よりよい介護を提供する社会を目指す、というもの。



競技の内容は知らない。

遊びで想像してみた。




「食事全介助のおばあさんを何分で食べさせるか」

とか、

「最高何㎏の人を持ち上げることができるか」

とか、

「不眠の認知症のおじいさんを何分で眠らせるか」

とか、じゃないだろうね。



良いアイディアがあったら、

コメントください^^






「記事、よかった!」という方、クリックを。

   ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング