9月になりました。
秋です、風がとても爽やかな秋です!
秋、といえば「○○の秋」という言葉がたくさんあります。
そういえば、「○○の春」「○○の夏」「○○の冬」という言葉は
あまり知らないですね。
しいて言えば、「キンチョーの夏」ぐらいでしょうか…(*^.^*)フルイネ~
「○○の秋」。私にとっては「食欲の秋」です。
秋。いろんなおいしい食べ物が出回りますね。
なぜ、秋はおいしい食べ物が出回るのでしょうか。
2つの理由があります。
ひとつは、秋は、来るべく冬に向かって、栄養を蓄える時期だからです。
冬は、その寒い気候のために食べ物があまりありません。
さんまの脂がのっているのは、来たるべき冬に備えて脂を蓄えて、
冬のエサの少ない時期に脂の中から少しずつ栄養を使う、
という仕組みを持っているからです。
もうひとつの理由は、花をつけた植物が実となる時期だからです。
多くの植物の花が咲く時期は、春と秋。
花の時期が終わると、植物は実をつけます。
我々はその実を食べるわけです。だからいろんなおいしい食べ物があるんですね。
すみません、2つの説はウソです。自分で勝手に考えました。
なんで、そんなウソを書いたのか、自分でも分かりませんが…(;^_^A
信じましたぁ?
さて、本題に入りますが、
これから食について書いていきたいと思います。
とは言っても、
「あそこの隠れ家的な店の料理がおいしい。」
とか、
「10分で夕食が作れる超簡単料理のレシピはこれだ!」
なんていう、
そそるような内容はもちろんここにはありません。
ごくごく真面目に、き真面目に書いていきます。
しかし、お役立ち情報も入れてみますね♪
よろしくお願いしますo(^-^)o