介護認定である家に行ってきました。



90歳が近いおばあちゃんです。



肺炎で入院して少し歩きぶりが悪いのですが、

自分のことは自分でできるし、よくお話をされるおばあちゃんでした。



あまりにもよくお話になるので、調査じゃない話に脱線することもたびたびでした。

少し驚いたのが、家には2人暮らし。

誰と同居しているか、というと、







お孫さん、男性だったのでした。







聞くと、おばあちゃんの息子夫婦は離婚。

嫁は里に帰り、息子も新しい彼女を作って出て行ってしまい、

3人の孫たちをおばあちゃんひとりで育てたということでした。







「一番辛かったのがな…。」と前置きして、

話し始めた孫たちの運動会の話。



回りは若いお父さんお母さんで、

自分の所だけ、私。



子どもたちもそのことが話の種になったのか、

一時期イジメにあって、

つぎの運動会のときに、



「もう来なくてもええで。」



と孫に言われた、とのこと。






何が辛かったかって、運動会に来なくてもよい、

ということでなく、

自分のことで孫がイジメにあってた、ってこと。



それでも、おばあちゃんは

一人前の子に育てようと、

それは一生懸命だったそうです。






その日にお孫さんと別の場所で話を聞きました。



「おばあちゃんは育ての親だから…。」と話されました。



聞くとお孫さん、この秋に結婚されるとのこと。

新しい家族が増えて、

おばあちゃん、まだまだ現役で頑張って欲しいと願う私でした。