(前回の話)
とりあえず、コロコロ7月号をゲットしたが、それをどう渡すのが教育的に良いのか、考えても考えても答えが出ない私だった。
今までの話はこちら。
子どもと徘徊!? その1
http://ameblo.jp/method3573/entry-10301236343.html
子どもと徘徊!? その2
http://ameblo.jp/method3573/entry-10301340919.html
子どもと徘徊!? その3
http://ameblo.jp/method3573/entry-10301720013.html
子どもと徘徊!? その4
http://ameblo.jp/method3573/entry-10301986000.html
子どもと徘徊!? その5
http://ameblo.jp/method3573/entry-10301994453.html
子どもと徘徊!? その6
http://ameblo.jp/method3573/entry-10302309149.html
子どもと徘徊!? その7
http://ameblo.jp/method3573/entry-10302599346.html
子どもと徘徊!? その8
http://ameblo.jp/method3573/entry-10302986507.html
子どもと徘徊!? その9
http://ameblo.jp/method3573/entry-10303236404.html
子どもと徘徊!? その10
http://ameblo.jp/method3573/entry-10303934295.html
子どもと徘徊!? その11
http://ameblo.jp/method3573/entry-10304336406.html
「今日の迎え、おねがいしま~すv(^-^)v」
妻からのメールが私を余計にそわそわさせた。
午後7時30分に部活が終わり、その足で長男と一緒に本屋回りをするのだ。
昨日から最新号になっているから、もう7月号は店頭に出ていないのを知っていて、あえて長男につきあう私。端から見ると、奇異な感じに映るだろうか。ブログに書いて意見を求めてみよう(;^_^A
職場の時刻は7時10分を指そうとしていた。
「さあ、そろそろ切り上げよう…。」としたその時、携帯の着信音が鳴った。
「自宅から…?」
出てみると、長男の声が。
……私は少し混乱した…( ;°Д°)。
「あれ、部活に行っているはずなのに…。」
長男はたどたどしい言い方だった。バツの悪いときはいつもこんな話し方になる。
「今日な、保健室で熱測ったら、37.3℃あって…。保健の先生に聞いたら「部活休んだ方がええかな。」って言われて…。」
……まただ。
「人のせいにする作戦。」
「先生が言ったから」ってやつだ。
この手を良く使うんだな、長男は。
でも、なんで、この時間に電話してきたんだ?たしかに妻からはメールがあったのに。
家には妻がいるはずなのに、妻からも何の説明もない。
キツネにつままれたような感じになって(゜д゜;)、少し混乱が残ったまま、電話を切った。
とにかく、迎えは行かなくてもよいのか。
……でも、コロコロはどうなんだ。でも、あまり気がないみたいだな。
まあ、ほおっておこう。
それでも、朝焼け書店に行って、取っておいたもらったコロコロ7月号を買って家路を急いだ。
(続く。)