(前回までの話)

肩を落として家路をたどる2人。

念願のコロコロ7月号は、とうとう買うことができなかった。



長男は明日への希望を残してはいるが…。

さあ、どうするおやじ。





今までの話はこちら。



子どもと徘徊!? その1

http://ameblo.jp/method3573/entry-10301236343.html

子どもと徘徊!? その2

http://ameblo.jp/method3573/entry-10301340919.html

子どもと徘徊!? その3

http://ameblo.jp/method3573/entry-10301720013.html

子どもと徘徊!? その4

http://ameblo.jp/method3573/entry-10301986000.html

子どもと徘徊!? その5

http://ameblo.jp/method3573/entry-10301994453.html

子どもと徘徊!? その6

http://ameblo.jp/method3573/entry-10302309149.html

子どもと徘徊!? その7
http://ameblo.jp/method3573/entry-10302599346.html

子どもと徘徊!? その8

http://ameblo.jp/method3573/entry-10302986507.html

子どもと徘徊!? その9

http://ameblo.jp/method3573/entry-10303236404.html







帰ると、1階の人たちはもうすでに姿を消して、冷めた夕飯だけが残されていた。

今日の献立はマーボードーフ。2人して冷めたマーボードーフをすすった。





しかし、侘びしい。

冷めたご飯は、心も冷めさせる。




道ずれになった私も意外とへこんでいる。

今の時刻、午後9時50分。

長男は明日、学校もあるし。朝、起きれなかったら妻\(*`∧´)/は

また、布団を剥いで起こすんだろうなあ。





9時50分かあ。この時間なら、私のよく立ち寄る、職場から近くの朝焼書店(仮名)なら開いていたのになあ。でも、もう、間に合わないしなあ。


わざわざ、長男を連れて行くことに意味があるとは思えないし。












……………待てよ。













私は、

長男に「メシ食って、早く風呂に入れ」と言った。

長男は、腹が減っていたのも手伝って、言われるがままにマーボードーフを一気にすすって、食器を片付けた。

そして、風呂場に行った。












電話してみっか。











コロコロ7月号があるかどうか、聞いてみよう。

あれば、取りあえず保留はできる。

そっから先は、また考えればよいか。






もう閉店になるかという、午後9時55分、私は朝焼書店に電話をかけた。

(続く。)