スピーチに感情をこめるために | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

以前ある新郎さんから、

こんな質問を受けました。

 

 

『ウェルカムスピーチや

 謝辞の練習をしているんですが、

 考えた内容を呪文のように唱えていると

 感情が全然入らないんです。

 

 何かいい方法があったら教えてください』

 

image

 

まもなく結婚式ということもあって、

一生懸命挨拶の練習をされている中で

生まれた疑問を質問してくれたようです。

 

 

考えた内容を特に何も見ずに話すために

されているこの準備。

 

 

この新郎さんのような状態に陥る方、

意外といるんです。

 

 

【覚えたことを話す=暗唱発表】

に気付くとなりがち。

 

 

この新郎さんのように

感情が入らなくなってしまう理由は、

【覚えたことを、ただ話そうとするから】

だったりします。

 

 

するとそこには、感情も想いも

差しはさめなくなってしまいます。

 

 

ただ単に覚えた文章を声に出すため、

『感情が全然入らない』

というわけなんです。

 

 

これ、本当にもったいないですよね。

 

 

テクニック的なことはいくらでも

アドバイスできるのですが、

結婚式直前に多くのことを伝えても

訳が分からなくなってしまいます。

 

 

そこで私が伝えたことは、これ↓

 

 

『何か一つの言葉だけでもいいので、

 【感情を込めて伝える】

 を意識してみてください。

 

一番感情を込めやすい言葉が、

 【ありがとうございます】

 だと思います。

 

言葉に感情を込めるようにするだけで、

棒読みではなく感情のこもった

【生きた言葉】になりますよ』

 

image

 

これはスピーチをはじめ、

あらかじめ準備をして頭の中に入れた

内容を人前で話す時にも活用できる方法。

 

 

目の前で自分の言葉に耳を傾けてくれる人に、

【感情を込めて伝える】

という意識を持つだけで、

棒読みはかなり軽減されます。

 

 

この新郎さんからは、

『感情を込めるということに集中して

 練習してみます!』

というお返事をいただきました。

 

 

私ね、こういう姿勢で結婚式で

挨拶をしようと準備している方には

心から想いを伝えてもらいたいなぁ・・・

って思うんです。

 

 

少しでも私の伝えたことが、

この新郎さんが想いを伝える

一助になれたら本当に嬉しいです。

 


本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram