謝辞は長さではなく想いの深さ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴のお開き前に、

両家を代表して親御様、

そして新郎さんが

感謝の気持ちを伝える【謝辞】

 

image

 

あなたがゲストとして列席した披露宴で、

【謝辞】が短かったとしたら・・・

どう思いますか???

 

意外と

「短くても気にならない」

のではないかと思うんです。

 

 

 

ただし・・・

「ポイントがしっかり押さえられている

 謝辞ならば」

を付け足しますが・・・。

 

 

これは親御さんの謝辞も、

新郎さんの謝辞も同じです。

 

image

 

結婚式は一日を通じて、

感謝を伝える場面がいくつかあります。

 

 

特に謝辞は締めくくりの挨拶となる

と~~~っても重要なものです。

 

 

そこで、短くともポイントがしっかりと

押さえられている挨拶であれば

場も締まり、感謝の気持ちもしっかりと

ゲストに伝わります。

 

 

そう、まさに

「長さではなく想いの深さ」

がより重要だったりします。

 

 

色んな親御さんや新郎さんの

謝辞を聞いていてそのことは

私自身も痛切に感じています。

 

 

人はついつい慣れない場で、

しかも大勢の人の前で挨拶をするとなると、

・丁寧に言わなきゃ

・恥をかかないようにきちんとしなきゃ

ということにばかり集中していると、

そこには気持ちのこもらないものに

なってしまいがちです。

 

 

挨拶は長いからいい、短いからよくない、

ということは一切ありません。

 

 

長さで判断せず、

何よりも大切にしてほしいのは

「感謝の気持ちを

 自分の言葉で伝えること」

これに尽きます。

 

 

伝えたいポイントを事前にまとめて

しっかりと準備をしたうえで、

結婚式当日はそこに思いをしっかり込めて

話してくださいね。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram