マニアックですが・・・ふたりで確認したいこと | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴1週間前。

 

 

私は新郎・新婦さんと

披露宴の進行確認をするのですが、

手紙を読む新婦さんに

必ず確認していることが2つあります。

 

 

①マイク

・スタンドマイク

image

 

OR 

・新郎さんがハンドマイクを持つ

image

 

特に要望もなければ、

会場がいつもやり慣れている方法で

マイクが用意されます。

 

 

(比較的新郎さんがハンドマイクを持つ

 スタイルを推奨しているところが多いです)

 

 

私は進行確認の際に

新婦さんに希望を聞くのですが、

正直そんなことにまで思い至っている

新婦さんはほぼいません(笑)

 

 

司会者目線から見て、

些細だけれどもすごく大事なことだと

思っているんですよ。

 

 

「スタンドマイクを用意してほしい」

という新婦さんは、

「手紙を読むことにしっかりと集中したい」

という思いからその希望をおっしゃいます。

 

 

一方「新郎さんがハンドマイクを持つ」

という方法で読みたいという新婦さんは、

「新郎と一緒に想いを伝えたい」

そんな一体感を求めて・・・

との思いからその希望をおっしゃいます。

 

 

正直ここは「好みの問題」と言えます。

 

 

【新婦さん自身がどうしたいのか】

という視点から希望を伝えると

ご自身のベストな状態で

手紙を読めますよ~。

 

 

②涙のケア

 

手紙を読んでいる最中に、

感極まって涙を流す・・・

極々自然に新婦さんに起きる

この現象。

 

 

その時に、隣にいる新郎さんに

・涙を拭いてもらう

OR

・ハンカチを手渡してもらう

いずれかの希望を伝えておくのは

結構大事です!

 

image

 

というのも、

新郎さんが「涙を拭く」という行為が、

男性ならではなのか思いのほか

「ゴシゴシ」になっちゃうケース

めちゃくちゃ多いんです。

 

 

よかれと思って、さらには大勢の人の前で

見られながらの新婦さんの涙ケアのため、

予想以上に力がこもってしまうようです。

 

 

これも新婦さん自身がどうしてもらうのが、

ベストなのかをあらかじめ決めておくのは

すご~く大切です。

 

 

せっかく素敵ないい手紙を読んでいるのに、

よかれと思って一生懸命ゴシゴシされちゃうと、

メイクが取れたり色々と支障をきたします。

 

 

これから披露宴で、

手紙を読む予定の新婦さん。

 

 

ぜひあらかじめ

①マイク

②涙のケア

この2つの希望を新郎さんと話して

①については会場スタッフに

伝えてくださいね。

 

 

老婆心な司会者からの、

おせっかいな確認の提案でした。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram