早口で悩む方に伝えたいこと | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式に特化したスピーチレッスンを

している私。

 

 

受講者さまの中に意外と多いのが

「早口」な方。

 

image

 

ご本人が自覚している場合もあれば、

普段はそこまで早口ではないけれど、

緊張すると早口になる方など、

意外と多いものです。

 

 

そんな早口な方に、

「意識してゆっくり話してみてください」

とはお伝えするものの、

ぎこちなくなったり

意識がそこに向かなくなると

途端に早口に戻ったりもします。

 

 

そこで私が伝えているのが、

「離れた人に伝えるように

 話してみてください」

という意識づけです。

 

 

ちょっと想像してみてください。

 

 

あなたは少し遠くに離れた人に対して

話しかけようとしています。

 

 

そんな状況では、

自然と声が大きくなって

話すペースもゆっくりに

なりませんか?

 

 

まさにその感覚なんです!!!

 

 

なので、大勢が同じ空間に集う

結婚式のスピーチをはじめ、

複数の人に向けて話す場面では、

【一番後ろにいる人に伝わって、

 かつ聞き取れるように話す】

ようにすることで、

早口はかなり軽減できます。

 

 

プラスアルファの意識として、

【言葉を確実に聞き取ってもらう】

ように話をすることも、

有効です。

 

 

緊張から早口になる人ほど、

一生懸命それを改善せねば!と、

努力をするものの

上手くできないと感じる方も

と~っても多いんです。

 

 

早口でなければ

聞き手にとっても聞き取りやすくなり、

ひいてはあなたの話にしっかりと

集中して耳を傾けてもらえることに

繋がっていきます。

 

 

ということで、

早口が改善できる方法のまとめです。

 

 

・一番後ろにいる人に伝わって、

 かつ聞き取れるように話す

 

・言葉を確実に聞き取ってもらう

 

 

ゆっくり話そうとして、

かえってぎこちなくなってしまう方には

ぜひ意識してもらいたい

おススメの方法ですよ~。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram