「音読」おススメです! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

人前で話すことを生業にしている私。

 

 

とはいえ365日、

司会の仕事をしているわけでありません。

 

 

そこで「声を出す」というに対して

その能力が落ちないようにと、

密かに日々コツコツと

やっていることがあるんです。

 

 

それが・・・音読!

 

 

この音読が実は「声を出す」ことへの

鍛錬だけではなく、

他にも素敵な効能があることを

知ったんです。

 

 

ということで今日は、

日頃私がしていることを

ご紹介しますね。

 

 

ここでざっくりですが、音読について

かいつまんで説明を。

 

 

音読とは・・・

【自分が内容を理解しやすいように、

 声を出して文章を読むこと】

 

 

ちなみに、音読に似ている朗読は、

【聞き手の前で感情を込めて、

 文章を声に出し読むこと】

 

 

こんな感じで、

音読と朗読は区別されています。

 

 

平たく言うと、

音読→自分のため

朗読→聞き手のため

という違いがあるんですよね。

 

 

私はこの音読を、

自宅で新聞や本を読む際に

やっているんです。

 

 

しかも、家の中をウロウロと

歩きながら。

 

 

はたから見ると怪しさ満載です!

 

 

前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、

音読のおかげで得られた効能があるんです。

 

 

①滑舌がよくなる

②読解力が鍛えられる

③リフレッシュできる

 

 

①は仕事柄必須中の必須ですが、

やっぱり声を出していないと

衰えていくものなんですよね。

 

 

そしてなんといっても、

②の読解力が鍛えられたことは

本当に大きな成果だと感じているんです。

 

 

特に新聞は、

ただ黙って読んでいるだけだと

難しくて字面は追っているけれど

中身が入ってこない・・・なんてこと、

私、結構よくあるんです。

 

 

でも音読をすると・・・

言葉の意味や読み方、

さらには文章の構造を自然と考えるので、

結果として読解力が上がります。

 

 

私は、取扱説明書とか契約書など、

ちょっと小難しい内容が書かれているものは

よく声に出して音読しています。

 

 

音読をすることで、

ただ読むだけより頭の中が整理されて

内容が入ってくるんです。

 

 

そして、私が感じる音読最大の効能は、

③のリフレッシュできることなんです。

 

 

これ、実はちゃんと意味があることを

知ったんですが、

音読をしていると脳の前頭前野が刺激されて

セロトニンが分泌するんだそうです。

 

 

セロトニンが活性化されると、

心が落ち着いてリラックス状態になる

ということで、私がリフレッシュできる

理由がよくわかりました。

 

 

どんなに時代が変化を遂げて便利になっても、

私たち人間がコミュニケーションを取るうえで

切っても切れないのが「話す」ということ。

 

 

円滑なコミュニケーションが

できるようになるためにも、

音読おススメですよ~。

 

 

ということで今日は、

声を出す能力を落とさないために

続けている「音読」をご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram