楽しいから笑うのか 笑うから楽しいのか | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

先日、披露宴の司会を担当する

新婦さんに打合せ中こんな質問を

受けました。

 

 

「私、無表情みたいで。

 心の中では『楽しい』と

 思っているのに、それが表情に出ないんです。

 結婚式当日は写真もたくさん撮られるのに、

 笑顔が引きつってしまいそうで・・・。

 何か心がけるといいことありますか?」

 

image

 

意外とこういうお悩みを持つ方、

多いように感じます。

 

 

新郎・新婦さんにとって大切な方から

祝福を受けながら過ごす唯一無二の

大切な一日。

 

 

そんな中で、取り繕った笑顔ではなく、

心から楽しそうな笑顔で話せたり

それが写真に残せたら嬉しいですよね。

 

 

私ね、この新婦さんには

こんな話をお伝えしました。

 

 

「テレビでもYou Tubeでも

 なんでもいいので、

 面白そうな番組や動画を

 観てみてください。

 

 そして『楽しい』と感じる

 その感覚が得られたら、

 遠慮せず声を出して笑ってみてください」

 

 

こんなことを話して、新婦さんは

一瞬きょとんとしてました。

 

 

「えっ、そんなことでいいんですか?」

とも言われました。

 

 

よくありがちな笑顔の練習として、

「口を閉じて口角を上げる」

という方法があります。

 

 

これも悪くはないんですが、

繰り返していると「作り笑顔」の

練習になってしまう気がするんです。

 

 

でも、面白い・楽しいという心が動いて

笑う時って、必ず口を開けて声を出して

笑っていると思うんですよ。

 

image

 

あなたはいかがですか?

 

 

私は完全にこのタイプ。

 

 

なんなら声が通って大きいので、

笑い声もうるさいくらいです(笑)

 

 

「声を出して笑う・・・

 ほとんどしたことがないかもしれません。

 でも、いつまでも無表情な人というのも

 寂しいんで、結婚式準備と思って

 楽しいものを観て声を出して笑ってみます!」

そう言ってもらえて一安心でした。

 

 

日常的に、心が楽しいと思える瞬間に

声を出して笑うことができるようになると、

結婚式のような非日常の極みのような場面でも

自然と笑顔でいられるようになります。

 

 

私ね、思うんですよ。

 

 

楽しいから笑うのはもちろんですが、

笑うから楽しい気持ちになるんじゃないかと。

 

 

打合せをした後、新婦さんに

「なぜ私にお悩みを話してくれたんですか?」

と聞いてみたんです。

 

 

そしたら、私が話すときに

「笑顔の人だったから聞いてみよう」

と思ったと、教えてくれました。

 

 

私の表情が作り笑顔ではなく、

心から笑っていて何なら楽しそうに

している人なんだと伝わったようで、

ちょっと嬉しかったです~。

 

 

結婚式に限らず、笑顔でいた方が

幸せのループに自然と

入っていけるのかもしれませんね。

 

 

ということで、もし普段無表情だと

感じている方がいたら、

「楽しいものを観て、

 口を開けて声を出して笑う」

超絶おススメです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《美しい仕草》リボン新婦さんが美しく見える仕草・歩き方①
リボン新婦さんが美しく見える仕草・歩き方②

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram