想いを言葉にした新郎さんの謝辞 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

先日司会を担当した披露宴。

 

 

新郎さんの謝辞に胸が熱くなりました。

 

 

その一部をご紹介しますね。

 

 

『あらためて、

 今日この場で感じた想いを話します。

 

 ここに集ってくれた皆さん一人一人との

 出会いがなかったら、

 今の私たちはここにいません。

 

 人と人との繋がりに感謝しています。

 

 あっという間に過ぎていった

 この幸せな時間を過ごしながら、

 そんなことを感じていました。』

 

 

この新郎さんの謝辞を聞いて、

私、あらためて思ったんです。

 

 

感じた想いを言葉にする。

これには敵わないということを。

 

 

「結婚式当日に感じることを、

 ほんの少しでもいいので

 ぜひ謝辞に盛り込んでみてください。」

 

 

私はそんな話を関わる新郎さんに

よくお伝えしているんです。

 

 

この新郎さんは、感じた想いを素直に

言葉にされていました。

 

 

実は、結構お酒を飲まされていて、

途中「大丈夫か?」と思えるくらい

酔ってしまったんです。

 

 

謝辞もグダグダになったら・・・と

思わず考えてしまったゲストの心配をよそに、

時折声を詰まらせながら、

真摯に言葉を選びながら自分の想いを

素直に話していた新郎さん。

 

 

その姿に、

私もより一層ぐっときてしまいました。

 

 

人生の節目になる大切な時間だらこそ

結婚式の主役である新郎さんの言葉は、

自分の心から感じたことを話すだけで

伝わり方が倍増します。

 

 

新郎さんが結婚式当日に感じた

【人と人との繋がり】。

 

 

その想いを話した時に、

会場が温かく幸せな空気に包まれました。

 

 

こういう瞬間に立ち会わせてもらえる私は、

本当に幸せな仕事だなと実感しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《新郎・新婦さん向けスピーチお役立ち記事》リボンウェルカムスピーチ~これを伝えるとよい大切なポイント
リボン新郎・新婦さんがスピーチで大切にしたいこと
リボンスピーチで原稿を見る際に不要な一言

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram