プロポーズの日 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

日本では、今日6月の第1日曜日は・・・

【プロポーズの日】なんですよ~。

 

image

 

「〇〇の日」は数あれど、

何ゆえに今日が【プロポーズの日】

なんでしょうか???

 

 

これは、

ブライダルファッションデザイナーの

桂由美さんが会長を務められている、

全日本ブライダル協会が、

1994年に6月の第1日曜日を

【プロポーズの日】

としたことが始まりなんだそうです。

 

 

6月に【プロポーズの日】

が制定された背景。

 

 

6月の花嫁「ジューンブライド」は、

幸せになれる花嫁の象徴としても

知られていますよね。

 

 

 

「ジューン」はギリシャ神話に登場する

女神の「ジューノ」が由来になっています。

 

 

「ジューノ」は6月の守護神とされており、

結婚・出産を司る神であるため、

そこから転じて「ジューンブライド」

の言い伝えが広まったそうなんです。

 

 

【プロポーズの日】が6月に制定された

背景には、こういうことも配慮・反映

されてのことのようです。

 

 

【プロポーズの日】とはいっても、

プロポーズをすることを推奨する日

というわけではなく、

なかなかプロポーズに踏み切れない男性の

背中を押すきっかけになるようにと、

制定されたと言われています。

 

 

その他にも、

既婚者やすでにプロポーズを

されたことのある人に対しても、

「プロポーズされた日のことを

 思い出してほしい」

そんな願いも込められている

日なんですって!

 

 

私も仕事柄、

司会を担当する新郎・新婦さんの

なれそめを伺う機会に恵まれています。

 

image

 

「プロポーズ」の

シチュエーションやエピソードは、

毎回お話を聞くたびに

幸せな気持ちになっています。

 

 

サプライズでプロポーズ、

なんとなく新婦さんに催促されてのプロポーズ、

色々なケースやパターンがあります。

 

 

育んできたお付き合いの中でも

一番思い出深いのは「プロポーズ」と、

こたえてくださる新婦さんも

とっても多いんですよね。

 

 

夫婦としてこれから人生を共に歩む

その決意となるスタートラインとなる

「プロポーズ」。

 

 

「やっぱり大切!」と、

色々な新郎・新婦さんの話を伺うたびに

再認識しちゃっている私です。

 

 

ちなみに・・・

私のプロポーズはあまり大々的ではなく、

夫との会話の流れで自然にされました~。

 

 

今日の【プロポーズの日】に、

素敵な思い出を育むカップルが

日本のどこかにいるのかも・・・と

ひとり勝手に想像して幸せな気持ちに

なってしまいました!

 

 

ということで今日は、

【プロポーズの日】について

ご紹介してみました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚とは》リボン人生はジグソーパズル
リボンお見合いの魅力
リボン結婚は好きな人よりご縁のある人とする

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram