【1m29d・3y5m】買ってよかった!!ラッコハグ | シリンジ法で二人目出産 子育て 時々 株主優待

シリンジ法で二人目出産 子育て 時々 株主優待

最初の妊娠は稽留流産。
超低AMH0.17が発覚するも、2018年に長男を出産。二人目妊活中に橋本病が発覚。チラージンを飲みながらシリンジ法にて35歳で二人目妊娠し無事に出産。 
妊活・妊娠・出産・子育て・時々株主優待
だんだんと忘れてしまいそうなので、備忘録として。

2016年 最初の妊娠は稽留流産

2017年 超低AMH0.17が発覚

2018年 タイミング法で長男を出産

2020年 二人目妊活中に橋本病が発覚

2021年 シリンジ法にて長女を出産

現在36歳育休中。二人の子育てや株主優待についてのブログです。


タイトルの通りですが、

ラッコハグ、ほんと買ってよかった!!



1ヶ月健診が問題なく終わってから、

ベビーバスに穴があいていたこともあり、

すぐに沐浴をやめ、一緒にお風呂に入っていました。


旦那の育休が終わってしまい、

コロナも落ち着いてきて在宅勤務が減ったため、

ワンオペで長男と長女をお風呂に入れることが増えました。




星我が家のワンオペお風呂の流れ星


①長女(1ヶ月):洗面所で待機

 私と長男(3歳):お風呂に入る

 ↓

②私:湯船に浸かる余裕なくすぐ洗う

 長男:湯船で遊ぶ(入らないときもある)

 ↓

③私:長男を洗う

 が、まだ遊びたいとかぐずぐずしたりする

 ↓

④長男:再び湯船へ(まだ遊びたい+冷え防止)

 が、入らない時もある

 長女:湯船で洗う(洗い場で洗うの苦手なので、沐浴風にw)

 ↓

⑤長女:洗面所のバスローブで待機

 私:急いで拭き、長男を何とか促しお風呂から出てもらって肌着着せるまで

 ↓

⑥長女:保湿〜服着せる




だいたいこんなかんじなんです。


長女はお風呂は好きみたいで、

湯船では泣かないんですが、

出た後は寒いのか、喉が渇くのか

大抵ギャン泣き。

なので、風呂上がりは泣き止ませるまで服を着せて授乳するまでバタバタしますアセアセ



途中で泣き始めるくらいならいいんですが、

①の最初から泣き始めると、やっぱり焦るんですよね…

自分だけならササっと出られるのに、

長男のマイペースにイライラしちゃう…




ラッコハグを買うまでは、

長男の時に使っていた、アップリカのバスチェアで待たせてみたこともあるのですが、

感触がイヤなのか、置くとすぐ泣いてしまって、

使わなくなっていました。





でも!!


このラッコハグで洗い場で待たせていたら、

ホントに泣かない!!


泣かないだけで、焦らずにできて、

ほんとストレスからの解放〜照れ照れ照れ

長男にも広い心で接しられますキラキラ




うずまきデメリット1つ目

ラッコの背もたれを支える部分も

空気で膨らませているので、

空気が抜けると角度がなくなってきて

頭まで濡れそうなので、

割と頻繁に空気を入れなきゃいけないのは少し手間かも。


でも、その面倒さより泣かないことによるメリットが大きすぎて、ズボラな私でも気にならない!




うずまきデメリット2つ目

お湯の量はだいぶ少なくて、

お湯抜き用の栓がなくても持ち上げて捨てられるレベルですが、その分冬はすぐお湯が冷めちゃいます。

そこまで待たせなければいいのですがアセアセ

ぬるくなったら、抱っこしてささっとお湯を入れ替えたりして問題なく使えてますがグッ




あとは、口コミにたまにある、

すぐに穴があく という事象にならないことを祈る…お願い




デメリットが気にならないくらい、ほんと助かっている…




人気みたいで、11月や12月発送が多い中、

在庫ありを探してすぐ届けてもらいましたニコニコ

一日でも早く欲しかったのでw


でも、今見たらそのストアも売り切れ…

 

 

 



一日でも早く買ってよかったと思えたので、

いろんなストア貼っておきます。笑

トイザらスは高いけど在庫ありそう!

トイザらス限定で、底水栓つきがあるけど、

私はなくても問題なかったです!


(片手で抱っこしたままひっくり返してお湯を入れ替えたりしてるので、片手じゃ水栓使えないし)

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





使う期間は限られるかもしれないし、

ちょっとたかいのですが、

メンタルだいぶ違うので、

お金で解決してよかったですニコニコルンルン