こちらは、ずっとお天気の悪い日が続いています。
どしゃぶりの雨が一日中で、気温も下がっていて
外に出るのが億劫になります。
で、こんな時は、たまに無性に食べたくなる物でも
作りましょう、ということで、久しぶりの”作りました”の記事を。o(^-^)o
まずは、こしあん作り。圧力鍋とミキサーを使った短時間で
簡単につくれるやり方は、私向きです。(笑)
うちに常備している、”もちこ”も登場。
これは、確か一箱1.50ドル程(日本円約130円)で、1ポンド(454グラム)
入っているので、お安く、重宝してます。
そして、今の季節の果物と言えば、苺ですね!
日本と同じくらい美味しいと思える苺に、こちらで
出会ったことがないのですが、大きさは凄いです。(笑)
粒は揃ってないし、たまにとんでもないくらい大きいのが
混じってます。写真の一番上のは、赤ピーマンか!とつっこみたくなる程の大きさ。(^▽^;)
さぁ、こんな材料が揃えば、何を作ったか、もうお分かりですね♪
はい、こちら~。
いちご大福です! たまに、あんこの入った和菓子が食べたくなるんですよね。
しかし、大きな苺で作ってますから、でき上がったいちご大福も、デカイです。(笑)
食べるのには、大きな口とカロリーを気にしない勇気が必要です。へへ
~覚え書きレシピ~
こしあんは、こちらのレシピ
を参考に。冷蔵庫に入れておくとちょうどいい固さに。
苺をこしあんで包む。
皮(6個分)は、もちこ100グラム、砂糖40グラム、水120ccを耐熱容器に入れ、
混ぜてラップし、電子レンジ(1100W パワー40)で1分20秒加熱し、とりだしてよく混ぜ、
もう一度ラップをして1分強加熱。先ほどと同じように、とりだしてよく混ぜ、ラップをしてさらに1分強加熱。
透明感が出ればOK。(レンジによって変わりますので時間は調節要)
片栗粉を広げたところに取り出して、等分して、こしあんでくるんだ苺を包んでできあがり。
もちこを広げるのが、あっちっち~ですが、作り方は簡単です☆
~~~~~
では、皆様、素敵な週末をお過ごし下さいね♪