今週から、こちらはサマータイムが始まりました。
お天気の方がずっと悪く、曇りや雨なので
通常サマータイムになると感じる、夕方の明るさを
さほど気がつかずで、きています。
とは言え、体の方は、1時間の時差にまだついて行けず、ですが。(´_`。)

おとといは、夫のバースデーでした。
去年は、その2日前に大震災があり、何か出来るわけでもありませんでしたが、
それでも、いろんな思いがあって、
気がつけば、バースデーが過ぎていました。

今年は、こうやって過ごせることに感謝して、
何より、頑張ってくれている夫への気持ちで
ケーキを焼いて、お祝いしました。


Love from California・・・-cake

マンネリの、苺のショートケーキなんですけどね。^^;
いつも、もう少しお洒落に飾ろうと思うのですが、
生クリームを塗り終えた時点で、力尽きます。ハハ。


そして、3月生まれが我が家にはもう1人。


Love from California・・・-banana

1人じゃなくて、1羽です。(笑)
オカメインコの、”バナナ”。 3月1日で3歳になりました~。
相変わらず、私には全く懐いていません。(^_^;)


雨のシーズンが終われば、こちらも初夏の爽やかな季節の到来かな。
そうなれば、ちょっと遠くの方まで、ドライブに行きたいですね♪
もう3月ですね~。
前回の記事で、咳が続いているお話をしていましたが、
良くならずで、最後はお医者さんに行ってきました。(゚ー゚;
肺炎になりかけていたようで、薬を処方してもらい、
飲んでやっと落ち着きました。
自力で治すのは、無理でしたね。いや~、子供がすぐに治ったので
自分もなんてことないだろうと思っていたのが、甘かったですね。
年の違いを考えねば・・・ね。σ(^_^;)

さて、昨日までの週末を含む数日は、初夏のようで
暑さも感じるほどの、いいお天気が続いていました。
ところが今日は、風が強くて、気温も低く、
また厚手のジャケットを着て、外に行きましたよ。

そんなぽかぽか陽気の一日、元気になったら
美味しい物が食べたい、ってことで
いつもの蟹を買いに行ってきました。

途中のビーチには、沢山の人が集まっていました。
水着姿の人が歩いているのを見て、ちょっとびっくり。
でも、日向は夏だったかも知れませんね。^^

Love from California・・・-beach1
こちらは車窓からの写真ですので、色が変ですが。


着いた港では、カヤックを楽しむ人も。

Love from California・・・-beach3
Love from California・・・-beach4

漁師さんから蟹を買って、お家へ帰り、
夫がゆでてくれたのを、美味しくいただきました!
健康が一番だなと改めて・・・。('-'*)♪

天候がころころと変わりそうな季節ですので、
皆様も気をつけてくださいね。

Love from California・・・-beach2
こちらはここ数日、暖かな春がやってきたような天候が続いています。
明日からはまたわからないようですが・・。

お天気のいいのは嬉しいですが、雨が少ないのも
困りものなのですよね。水不足になるのではと、心配です。

そんないいお天気の中、私の方は、先週末から、子供が引いていた風邪を
もらい受けてしまいました。^^;
咳だけで、他は大丈夫なのですが、この咳がやっかいで
一度咳が出ると、なかなか止まらない。もう、苦しいほどにゴホゴホっと続くので
あんまり、人がいるところに、行きたくありません。

学校も今週お休みなのですが、そんな体調のため、
近所のお散歩と、最低限のお買い物で済ましています。

お散歩では、暖かい日が続いたこともあり、
お花が本当に綺麗です。


Love from California・・・-flower


Love from California・・・-mokuren

私の好きな木蓮も、満開です♪

そして、立ち止まって、しばらくお花見してしまったのが、下の木。


Love from California・・・-plum1

Love from California・・・-plum2

プラムかな、杏かな??
ちょうど散る前の、一番華やかな時って感じでした。
春を感じさせてくれますね♪


そしてそして、いいお天気なので、ずっとしようと思っていた
梅干しと漬けていた紫蘇を、裏庭で干して”ゆかり”を作りました。


Love from California・・・-yukari


干してる紫蘇が”するめ”みたいですね。(笑)
乾いたのを、砕いてできあがり。
いい香りがしています。ご飯に混ぜていただきましょう。^^

せっかくの学校のお休みも、咳のため、こんな感じで
過ぎていっていますが、ゆっくりと過ごせて良かったです。

では、皆さま、素敵な週末をお過ごし下さいね♪
少し天気が崩れ始めましたが、
それまではずっと、こちらはいいお天気が続いていて
初春を感じる日もありました。

そんな先週の平日、夫が半日家にいたので、
近場を散歩でも、と誘って出かけてきました。

近くに箱根ガーデン という日本庭園があります。
実は、そこの駐車場までは幾度となく、用事で来たことはあるのですが、
中に入ったことは、一度もありませんでした。
ということで、初めて中へ。(*^▽^*)


Love from California・・・-hakone garden1

入り口から日本で、テンション上がります。ふふ♪
ここは、1915年にサンフランシスコの富豪が別荘として建てたもので
60年代に市が購入したようです。


Love from California・・・-hakone garden2

こじんまりとしていますが、目に入るのは日本の風景で
なんだか嬉しくなります。


Love from California・・・-hakone garden3


特に、足を止めて、しばしその眺めに浸ったのが、下の


Love from California・・・-bamboo garden

バンブーガーデン。写真では、あまり伝わらないかも知れませんが
ちょうど緑の中から陽がさして、
実際は、本当に美しい!という感想。


Love from California・・・-hakone garden4

池には、立派な錦鯉もたくさん泳いでいて、
ここは別世界でした。

ちょうど、梅や、椿も満開で、おまけに平日のせいか
貸し切り状態で(^▽^;)、1時間ちょっとの滞在でしたが
堪能いたしました。

やはり、日本を感じる風景には、癒され、
日本人の血が騒ぎますね。^^
鯉を見ると、つい手を叩いてしまいます。(私だけ?笑)

Love from California・・・-flower1


Love from California・・・-flower2



植物を見ると、春の訪れを感じますが、
まだ落ち着かない天候のようです。
季節の変わり目、皆様も体調に気をつけてくださいね。
”2012年スタート”したまま、ブログの方は進んでおりませんでした。(^▽^;)
1月も後半になりましたね。

いろいろとやらねばならぬことの多い日々を
過ごしておりますが、そんな中、
長~~い冬休みを終えて、長男が大学に戻っていきました。

冬といっても、この辺りは過ごしやすいのですが、
彼は氷点下の所に戻り、帰りは空港から大学まで
普通なら車で40分程でいけるのが、雪のため
タクシーでさえ、2時間もかかったそうです。
時差がこちらと3時間あるので、
部屋に辿り着いたのは、夜中の1時だったとのこと。

若いうちだからこそ、気候ひとつとっても、いろんなことが体験できるのは
いいことですよね。
私のような年になると、身体が慣れるまで、数年かかるのでは?(゚_゚i)
いや、慣れる時が来るのか??笑


長期の冬休みをこちらで過ごしていた長男ですが、
友達と遊びに出かけたり、旅行に行ったりで
家にまるまる一日いた日なんて、数日かも、の状態でした。

そんなちょっと家でいる時間があった時に、
何を思い立ったのか、豆腐を作り出す息子。
はい、大豆からです・・。^^;



Love from California・・・-tofu

湯豆腐にしていただきました。
できばえはそこそこで、「次回に期待」って感じでしたが
作ろうとするのが、面白いというか、不思議です。(゚ー゚;
こういうところは、夫の遺伝子を受け継いでいるなと感じますね。(笑)


息子を送っていった空港で、ちょっと嬉しかったお話♪
息子がセキュリティ・チェックを通っていくのを見送り、
もう見えなくなるなぁと思っていたら、
遠くから、私の名前を呼びながら、空港の制服を着た男性が
進んできます。体格のかなりいいアメリカ人が
大声で私の名前を呼ぶのみ、まずびびり、
えっ、何事???

その男性、手にキーホルダーを持っていて
これは君の息子さんのだと手渡されました。
なんと、息子はうっかりしていて、小さなナイフのついたキーホルダーを
付けていたようです。行きしなは持っていなかったので、
こちらで買ったのか、もらったのか・・・。
本当なら、没収で終わりなのでしょうが、息子が
母がそこにいるんだけど、と言ったのでしょうね。
その係の男性、ぐるりと回って、わざわざ私の所に
届けに来てくれたのです。
親切な方がいるんだなと、小さな出来事ですが
本当に嬉しかったです。

また、見送った後は寂しくなりましたが、
その出来事を思い出して、心はほんわかの帰り道♪


そうそう、この日は、こんな朝焼けで始まったのでした。


Love from California・・・-asayake


では、皆様素敵な週末をお過ごし下さい♪